中堅中小企業向け・脱炭素経営セミナーを開催します。 開催日時:2025年9月2日(火)14:00~15:35 開催場所:久留米市庁舎308会議室 (福岡県久留米市城南町15-3) 参加費:無料 中小企業が「選ばれるサプライヤー」になるために。 取引先から求められるCO2排出量算定。それは、新たなビジネスチャンスの扉です。 詳しくは、以下のU…
2025/08/12
暮らしに身近な環境問題とその解決に向けた、ごみ減量やリサイクルに関するワークショップなどの取り組み(イーコト)を体験しながら学ぶイベントです。 衣料や陶器の無料持ち帰りコーナーやフードドライブも行います。体験型のものづくりワークショップやフリーマーケットなど、楽しいイベントが盛り沢山です。 【体験講座等】 ・プラ板deキーホルダー作り・Tシャツdeエコバッグ作り・端革deネームホルダー作り・木の端…
2025/08/01
7月のテーマは「移動手段を考えよう」です。 【夏休みのお出かけはバスや列車に揺られる旅はいかが?】 県内の主な公共交通機関では、夏休みに小学生料金が格安になるプランがあり、 夏休みの思い出づ…
2025/07/29
一覧に戻る >> 第2回 小倉南区防災アクション+α <地域連絡会名> 北九州・京築地域 <報告者・連絡先> 氏名:中馬さん(北九州市) <地域推進員> 氏名:中馬さん(北九州市) <地域活動の実績> 1)活動名:第2回 小倉南区防災アクション+α 2)活動日時:令和7年6月21日 10時 ~ 15時半 3)場所…
2025/07/14
ペットボトルやレジ袋など生活には欠かせないプラスチック製品ですが、川や海に捨てられると波や紫外線の影響により細かなマイクロプラスチックとなります。マイクロプラスチックの問題点や調査方法について実験を通して学習します。 ■日 時: 2025年8月22日(金)午後1時30分~午後3時30分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研…
2025/07/11
「生きている化石」カブトガニを間近で観察してみよう。 ■日 時: 2025年8月23日(土)午後3時0分~午後3時20分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:25人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みください。…
2025/07/11
映像とクイズで食中毒の原因とその予防法について知ろう。小学生向け ■日 時: 2025年8月23日(土)午後2時30分~午前2時45分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:30人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申…
2025/07/11
生き物の擬態や驚きの能力を用いた生き残り術をクイズ・塗り絵などをしながら楽しく学びます。 小学生向き ■日 時: 2025年8月9日(土)午前10時30分~午後0時0分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 小学生以上(小学生は保護者同伴) ■申込方法:40人(先着)(2025年7月16日午前10時~、電…
2025/07/11
宇宙から地球を観測した画像により、福岡市を含む広い地域の緑の分布などを見ます。さらに、人工衛星のペーパークラフトを作成して、地球科学への興味のきっかけを作る。 ■日 時:2025年8月8日(金)午前10時30分~午後0時0分 ■場 所:福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催:保健医療局保健環境研究所 ■対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴) ■申込方法:30…
2025/07/11
「生きている化石」カブトガニを間近で観察してみよう。 ■日 時: 2025年8月2日(土)午後3時0分~午後3時20分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:25人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みください。…
2025/07/11
映像とクイズで身近な外来生物について知ろう。小学生向け ■日 時: 2025年8月2日(土)午後2時30分~午後2時45分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:30人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又…
2025/07/11
一覧に戻る >> 第15回20,000本のおんがキャンドルナイト ~考えよう!地球のため、わたしにできること~ <地域連絡会名> 宗像・遠賀地域 <報告者・連絡先> 氏名:木下さん(遠賀町) <地域推進員> 氏名:木下さん(遠賀町) <地域活動の実績> 1)活動名:第15回20,000本のおんがキャンドルナイト ~考えよう!地…
2025/07/09
一覧に戻る >> 学習会「地域のための再生可能エネルギー普及の考え方と手法」~VPP(仮想発電所)の提案~ <地域連絡会名> 大牟田・南筑後地域 <報告者・連絡先> 氏名:木村さん(広川町) <地域推進員> 氏名:木村さん(広川町)、川口さん(柳川市) <地域活動の実績> 1)活動名:学習会「地域のための再生可能エネルギー普及の考え…
2025/07/09
1.福岡県内の涼み処マップ 2.福岡県内市町村の涼み処公表ページ 市町村名 涼み処に関する市町村ページのURL 福岡市 https://heatstr
2025/07/08
1.福岡県内の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)マップ 2.福岡県内市町村のクーリングシェルター公表ページ 市町村名 指定暑熱避難施設に関する市町村ページのURL 北九州市 https://www.cit
2025/07/08