一覧に戻る >>
第2回 小倉南区防災アクション+α
<地域連絡会名>
北九州・京築地域
<報告者・連絡先>
氏名:中馬さん(北九州市)
<地域推進員>
氏名:中馬さん(北九州市)
<地域活動の実績>
1)活動名:第2回 小倉南区防災アクション+α
2)活動日時:令和7年6月21日 10時 ~ 15時半
3)場所:北九州市立長尾小学校 北九州市小倉南区長尾4-30-1
4)参加人数:イベント全体 200人 ブース参加者 200人
5)活動概要
①「手回し発電機で照明の発電体験」
②「手回し発電機で電気自動車走行体験」
③「福岡県の地球温暖化対策のマスコットキャラクター エコトンの出場」
所管
・手回し発電機による発電体験にて、防災意識
を高めるシンボルとなった。
本事業によって、温暖化防止に一定の効果が得
られ たと思われる。
CO2削減効果
前提条件:①
一般家庭の二酸化炭素(CO2)排出量は、1世帯あたりで年間約 3,730kg-CO2と仮定
※環境省 令和3年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査結果の概要(確報値)より
前提条件:②
参加者200人÷3人 = 約67世帯が、10%削減したと想定
計算式
3,730kg-CO2×10%×67世帯 = 24,991kg-CO2/年 = 約25t-CO2/年