サイト内検索

1445件中[ 31件~45件 ]
  • エコライフ

    ビオトープレンジャー大募集!<生物多様性セミナーin手光ビオトープ>

    福津市にある手光ビオトープにおいて、生物多様性セミナーを実施します。 アメリカザリガニやジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の防除を行い、外来生物について学びます。 キミもビオトープレンジャーになって、手光ビオトープを守ろう!   日時及び内容 第1回 8月2日(土) アメリカザリガニ防除編                     第2回 9月6日(土) スク…

    2025/07/01

  • エコライフ

    ビオトープレンジャー大募集!<生物多様性セミナーin手光ビオトープ>

    福津市にある手光ビオトープにおいて、生物多様性セミナーを実施します。 アメリカザリガニやジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の防除を行い、外来生物について学びます。 キミもビオトープレンジャーになって、手光ビオトープを守ろう!   日時及び内容 第1回 8月2日(土) アメリカザリガニ防除編                     第2回 9月6日(土) スク…

    2025/07/01

  • エコライフ

    ビオトープレンジャー大募集!<生物多様性セミナーin手光ビオトープ>

    福津市にある手光ビオトープにおいて、生物多様性セミナーを実施します。 アメリカザリガニやジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の防除を行い、外来生物について学びます。 キミもビオトープレンジャーになって、手光ビオトープを守ろう!   日時及び内容 第1回 8月2日(土) アメリカザリガニ防除編         第2回 9月6日(土) スクミリンゴガイ防除編           `5…

    2025/07/01

  • 画像3

    デコ活シリーズ3 7月

    7月のテーマは「熱中症を予防しよう」です。 【熱中症にご注意を!】 熱中症は気温などの環境条件だけではなく、体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。 気温がそれほど高くなくても、湿度が高い・風が弱い日や、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。  熱中症予防のためのポイント ①熱中症警戒アラートを活用しましょう アラート発表時には、  ●のどが渇く前に水分・塩分を補給しましょう  ●エア…

    2025/06/30

  • エコライフ

    環境啓発パネル展(市民図書館)

     一覧に戻る >>    市民図書館 環境啓発パネル展 <地域連絡会名> 宗像・遠賀地域  <報告者・連絡先>  氏名:寄藤さん(中間市)  <地域推進員> 氏名:寄藤さん(中間市)  <地域活動の実績> 1)活動名:市民図書館 環境啓発パネル   2)活動日時:令和7年6月1日~6月15日   3)場所:中間市民図書館   中間市蓮花寺3-1-2   4)参加…

    2025/06/26

  • エコライフ

    九州沖縄ブロック・デコ活地域交流会

     環境省が推進している、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を実践している企業や団体の方々に、その取組を説明してもらいます。  脱炭素やデコ活に関心がある方は誰でも参加OKです!  ■日 時:7月4日(金)13:30~16:00 ■場 所:西日本総合展示場(北九州市小倉北区浅野3-8-1)本館セミナー会場及びWebexとのハイブリッド開催 ■主 催:全国地球温暖化防止活動推進…

    2025/06/26

  • エコライフ

    きみもカブトガニ博士になろう ~生きている化石カブトガニは自然豊かな海の宝~

    生きたカブトガニを見てさわって、体の構造や生態について学びます。  ■日 時: 2025年7月27日(日)午前10時30分~午後0時0分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡      中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 小学生以上(小学生は保護者同伴) ■申込方法:40人(先着)(2025年7月2日午前10時~、電話又はメールにてお申込み下さい。。)◎…

    2025/06/17

  • エコライフ

    カブトガニ観察会

    「生きている化石」カブトガニを間近で観察してみよう。  ■日 時: 2025年7月26日(土)午後3時0分~午後3時20分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡      中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:25人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みください。…

    2025/06/17

  • エコライフ

    映像シアター「おうちがなくなる?」

    映像とクイズで身近な外来生物について知ろう。小学生向け  ■日 時: 2025年7月26日(土)午後2時30分~午後2時45分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡       中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:30人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みくだ…

    2025/06/17

  • エコライフ

    映像シアター「私たちの吸っている空気」

    時々空がかすんで見えるのはなぜ。映像とクイズでふだん何気なく吸っている空気の汚染について知ろう。小学生向け  ■日 時: 2025年7月12日(土)午前11時15分~午前11時30分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡       中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:30人(先着)(当日午前10時から受付を開…

    2025/06/17

  • エコライフ

    カブトガニ観察会

    「生きている化石」カブトガニを観察してみよう。  ■日 時: 2025年7月5日(土)午後3時0分~午後3時20分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡               中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:25人(先着)(当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもる…

    2025/06/17

  • エコライフ

    映像シアター「クロツラヘラサギ福くんの冒険」

    絶滅危惧種の問題とは?生物多様性ってなに?映像とクイズで楽しく知ろう。小学生向け  ■日 時: 2025年7月5日(土)午後2時30分~午後2時45分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡               中央区地行浜二丁目 ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法:30人(先着)(当日午前10時…

    2025/06/17

  • 画像1

    【7/4開催】九州・沖縄ブロックデコ活地域交流会2025の開催について

    環境省では、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を推進しており、各地球温暖化防止活動推進センター(デコ活ローカル)が実践者を支援しています。 この度、環境技術展示会エコテクノにて、九州・沖縄の各地球温暖化防止活動推進センターとEPO九州が連携してブース出展を行うとともに、「デコ活」の実践企業や団体のデコ活地域交流会を対面とオンラインのハイブリッドで開催いたします。 この交流会…

    2025/06/17

  • エコライフ

    【嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所】みんなで楽しむ自然観察会inサンビレッジ茜

     筑豊地区地域環境協議会では、身近な自然との触れ合いを通して自然環境の大切さや生物多様性を学ぶ「みんなで楽しむ自然観察会」をサンビレッジ茜(飯塚市山口)で開催します。  観察会では、生きものに詳しい先生がいろいろな生きものについてわかりやすく楽しく説明します。  ぜひ親子で自然と触れ合い、生きものの不思議さや大切さを体感してみませんか?多数のお申込みをお待ちしています。       日…

    2025/06/10

  • エコライフ

    環境月間ロビー展

    福岡県では、豊かな環境を未来につなぐため、6月を「環境月間」として県内各地で様々なイベントを行っています。 その一環として、「私たちの暮らしと環境の未来を考える『環境月間ロビー展』」を開催します。生物多様性の保全や食品ロス削減など、福岡県の環境施策をパネルでご紹介します。 また、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センターの最新のリサイクル研究成果も併せてご覧いただけます。  ■日時:6月3…

    2025/06/03

1445件中[ 31件~45件 ]
エコふぁみ