トップ
エコ事業所ログイン
お問い合わせ
文字サイズ
大
中
小
トップページ
事業所ログイン
地球温暖化について
(地球温暖化について)
知る・学ぶ
エコライフをサポート
(エコライフをサポート)
講師派遣
/うちエコ診断
補助金・セミナー等
(補助金・セミナー等)
支援メニュー
始めよう!!
(始めよう!!)
エコ活動への
参加・登録
楽しく学ぼう!!
(楽しく学ぼう!!)
イベント情報
お問い合わせ
第15回20000本のおんがキャンドルナイト ~考えよう!地球のため、わたしにできること~
一覧に戻る >>
第15回20000本のおんがキャンドルナイト
~考えよう!地球のため、わたしにできること~
<地域連絡会名>
宗像・遠賀地域
<報告者・連絡先>
氏名:
木下さん(遠賀町)
<地域推進員>
氏名:
木下さん(遠賀町)
<地域活動の実績>
1)活動名:
第15回20000本のおんがキャンドルナイト
~考えよう!地球のため、わたしにできること~
2)活動日時:
令和7年6月7日 19時 ~ 20時30分
3)場所:
遠賀町役場駐車場 遠賀郡遠賀町大字今古賀513
4)参加人数:
イベント全体 640人 ブース参加者 514人
5)活動概要
1.約3000個のビンに入れたキャンドルの明かりで、考えよう!地球のため、わたしにできることをテーマに「地球」の地上絵を作成。町内園児のお絵描きビンの展示。
2.遠賀町内小学校3校の4~6年生から募集した「省エネ・エコに関する標語」を描いた紙袋485枚にキャンドルを入れて展示
3.温暖化防止の環境パネル「気候変動」と「デコ活」のパネルを展示。パネルクイズにシールを貼って回答してもらい、内容に興味を持って貰う。パネルの前で遠賀町役場環境衛生課による 出前講座「知って得するエコライフ」を行ってもらい、「デコ活」のチラシも配布した。
【キャンドルで地球の地上絵】
【省エネ・エコに関する標語】
【パネルクイズと出前講座】
6)良かった点
・
テーマによる「地球」の地上絵が好評で、環境についての考えるきっかけになった。
・パネルの前で出前講座を行ったので、終了後パネルクイズへ誘導しやすかった。
7)改善点
・暗くなるとパネルが見えにくかった。キャンドルを近くに灯し、飾ってもよかった。
(危険防止のためここはLEDキャンドル使用など)
8)その他
・サックスカルテッドの演奏やキッチンカーも来ていただいたので、来場者は増えた。
・当日ボランティアの活動に支えられているが、子どもサポーター(親子同伴)として参加 してくれた親子は特に環境やエコについて考えてくれたのではないか。