サイト内検索

1445件中[ 91件~105件 ]
  • エコライフ

    気候変動について

      1. 気候変動とは? 2. 気候変動の要因 3. 気候変動情報 4. 関連情報    1.気候変動とは?  近年、猛暑日が増加したり、集中豪雨などの極端現象が頻繁に起こったりしていて、私たちの生活にさまざまな影響を及ぼしています。このように、気温や雨の降り方などが数十年を超える長期にわたって変化する現象のことを「気候変動」といいます。  気候変動対策として初の世界全体の取り決めである気候変…

    2025/03/12

  • エコライフ

    センターについて

    福岡県気候変動適応センター  福岡県気候変動適応センターは、気候変動適応法第13条に基づく地域気候変動適応センター(※)として、令和元年8月に、福岡県保健環境研究所に設置されました。  センターでは、県内各地における気候変動の影響や適応策に関する情報を取集し、市町村や県民、事業者の方々に分かりやすく発信し、県内における適応策を推進してまいります。   センター長あいさつ  福岡県気…

    2025/03/12

  • エコライフ

    【気象庁臨時診断表】2024年の日本近海の年平均海面水温が過去最高を更新

     気象庁は「2024年の日本近海の年平均海面水温が過去最高を更新」したと公表しました。  2024年の日本近海の年平均海面水温は、平年より+1.44℃高く、これまでの記録だった2023年の+1.10℃を大きく上回りました。  出典:気象庁ホームページ   詳細については、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

    2025/03/06

  • 柳川よかもんまつり①

    第20回 柳川よかもんまつり

     一覧に戻る >>   第20回 柳川よかもんまつり  <地域連絡会名>  大牟田・南筑後地域    <報告者・連絡先>  氏名:川口さん(柳川市)  <地域推進員>  氏名:川口さん(柳川市)  <地域活動の実績> 1)活動名:第20回 柳川よかもんまつり  2)活動日時:令和7年2月16日 10時 ~ 16時   3)場所:柳川市民文化…

    2025/02/27

  • 筑紫野市星空➁

    筑紫野市 星空観察会

      一覧に戻る >>   筑紫野市 星空観察会  <地域連絡会名>  福岡・筑紫地域    <報告者・連絡先>  氏名:田島さん(筑紫野市)  <地域推進員>  氏名:田島さん(筑紫野市)  <地域活動の実績> 1)活動名  筑紫野市 星空観察会  2)活動日時  令和6年2月22日 17時 ~ 20時   3)場所  山…

    2025/02/27

  • エコライフ

    【国立環境研究所】ウェビナー「二酸化炭素除去技術CDRの課題と可能性~「1.5℃目標」達成に向けて」

    環境研究総合推進費1-2401、国立環境研究所 気候危機対応研究イニシアティブ ウェビナー「二酸化炭素除去技術CDRの課題と可能性~「1.5℃目標」達成に向けて」  ●日時:3月26日(水) 15:00-17:00  Zoomによるオンライン配信 ●登録はこちら(外部サイトへリンク)から    ※定員500名とさせて頂きます。   ※登録された方に、当日のzoomのURLをお知らせ…

    2025/02/27

  • エコライフ

    吸収源対策

    目次    森林の保全​​  都市の緑化  二酸化炭素固定化    本県では、大気中の温室効果ガスを吸収・固定するため、森林の保全、都市の緑化、二酸化炭素固定化のための県産木材の長期的利用、農地土壌炭素吸収源対策に取り組んでいます。   1.森林の保全  森林は、木材の供給や水源のかん養、土砂災害の防止といった機能を有しています。  本県では、こうした…

    2025/02/26

  • エコライフ

    県の率先取組

    目次    福岡県環境保全実行計画  (1)県有施設での取組  (2)環境に配慮した物品等の調達    1.福岡県環境保全実行計画  県では、自らが排出する温室効果ガスの削減等の環境負荷の低減を図るとともに、県民・事業者・市町村による地球温暖化対策等の取組を促進するため、「福岡県環境保全実行計画」を策定し、県が率先して地球温暖化対策等の取組を進めています。  `…

    2025/02/26

  • エコライフ

    【気象庁】暖候期予報と3か月予報

     気象庁は、暖候期予報及び3か月予報を発表しました。   暖候期予報(6月~8月の予報)(外部サイトへリンク)  3か月予報(3月~5月の予報)(外部サイトへリンク)   特に、暖候期予報においては、夏(6~8月)の気温が高い確率60%と、この夏も暑くなる予想となっています。  一昨年や昨年並の暑さとなる可能性もあるので、今後の季節予報にご留意ください。

    2025/02/26

  • 子ども向け

    地球温暖化対策の取組(子ども向け)

     目次    地球温暖化について学ぶ  (1)地球温暖化とは?  (2)二酸化炭素の排出状況  (3)過去100年間の気温の変化  (4)気候変動の影響  地球温暖化対策に取組もう  (1)講師派遣  (2)学習教材  (3)登録制度    1.地球温暖化について学ぼう  (1)地球温暖化とは?   地球は、太陽の光によって温められます。これまで…

    2025/02/25

  • エコライフ

    【大牟田市】なの花まつり

     諏訪川および駛馬地区公民館を会場として開催される「なの花まつり」、カヌー乗船や諏訪川の生物とのふれあい、駛馬小学校の「環境・海洋教育」展示、手回し発電による照明の明るさ実験など、子どもも大人も楽しみながら学ぶことができるイベントが盛りだくさんです。バザーコーナーもあります。また、九州エコファミリー応援アプリ「エコふぁみ」のダウンロード会も開催します。 ■開催日時  3月9日(日)  13時00分…

    2025/02/21

  • エコライフ

    【国計画R7.2.18閣議決定】地球温暖化対策計画、第7次エネルギー基本計画、GX2040ビジョンの閣議決定について

     地球温暖化対策計画、第7次エネルギー基本計画、GX2040ビジョンが閣議決定されました。 詳しくは、以下をご確認ください。   ・地球温暖化対策計画【環境省R7.2.18閣議決定】  ・エネルギー基本計画【経済産業省資源エネルギー庁R7.2.18閣議決定】     ・GX2040ビジョン~脱炭素成長型経済構造移行推進戦略(GX推進戦略) 改訂~【経済産業省R7…

    2025/02/19

  • 総排出量

    【2021年度】福岡県の温室効果ガス排出量

      福岡県における2021年度の温室効果ガス総排出量は4,240万トンで、増減率をみると基準年度と比べて31.5%、前年度と比べて3.2%減少している。 基準年度の温室効果ガス総排出量の約99%を占めていた二酸化炭素総排出量の減少に伴い温室効果ガス総排出量も減ってきている。一方、僅かな量であるものの、代替フロン等4ガスのうちパーフルオロカーボン(PFC)、六フッ化硫黄(SF6)、三フッ化窒素(NF…

    2025/02/18

  • デコ活①

    デコ!!暮らしの中のエコロがけを知ろう!やってみよう

     一覧に戻る >>   デコ!!暮らしの中のエコロがけを知ろう!やってみよう  <地域連絡会名> 福岡・筑紫地域    <報告者・連絡先>  氏名:山田さん(春日市)  <地域推進員> 氏名:山田さん(春日市)  <地域活動の実績> 1)活動名:デコ!!暮らしの中のエコロがけを知ろう!やってみよう  2)活動日時:令和7年2月1日  10時 ~ 16時…

    2025/02/14

  • 福岡市環境フェスティバル 山田さん①

    福岡市環境フェスティバル(春日市推進員 山田さん)

     一覧に戻る >>   福岡市環境フェスティバル  <地域連絡会名> 福岡・筑紫地域    <報告者・連絡先>  氏名:山田さん(春日市)  <地域推進員> 氏名:山田さん(春日市)  <地域活動の実績> 1)活動名:福岡市環境フェスティバル  2)活動日時:令和6年10月26日  10時 ~ 16時   3)場所:福岡市役所西側ふれあい広場  …

    2025/02/14

1445件中[ 91件~105件 ]
エコふぁみ