・福岡県地球温暖化対策実行計画(第2次)【福岡県HP】 地方公共団体実行計画(区域施策編)にあたり、国の地球温暖化対策計画に即して、その区域の自然的社会的条件に応じて、温室効果ガスの排出量削減等を推進するための総合的な計画です。 [上位計画]福岡県環境ビジョン【福岡県HP】、福岡県総合計画【福岡県HP】 ※取組の進捗状況、削減目標の達成状況については、毎年度、県環境白書【福岡県HP】にお…
2023/10/17
・福岡県の温室効果ガス排出量の状況 福岡県が毎年公表している福岡県の温室効果ガス排出量等に関する最新のデータや、年度別の過去の発表資料等を掲載しています。 ・日本の温室効果ガス排出量の状況【環境省HP】 環境省が毎年公表している我が国の温室効果ガス排出量等に関する最新の発表資料や、年度別の過去の発表資料等を掲載しています。 ・世界の温室効果ガス排出量の状況【全国…
2023/10/17
夏は多くの海水浴客でにぎわい、また、環境省が選定する「日本の快水浴場100選」の一つである芥屋海水浴場で、清掃活動を行います。 お一人でも、ご家族やグループでも参加可能です。 ■日 時:10月22日(日)10時00分~11時45分 ■場 所:芥屋海水浴場(福岡県糸島市志摩茶屋) ■主 催:福岡県環境部廃棄物対策課(運営会社:株式会社エフエム福岡) ■募集期間:10月2日(月)~10月13…
2023/10/11
古賀市の自然や生きもの、まちにふれてみませんか。 KOGA環境ひろばでは、身近な環境問題についての展示を行うほか、雑貨の販売、飲食ブースの出店など楽しいことがいっぱい!芝生の上でのヨガ体験やスタンプラリーなどにも参加できますよ。 当日は、CO2を排出しない水素から電気をつくる燃料電池でイベントを運営♪ 地球にやさしく、エコなイベントです。 地球温暖化防止活動のブースでは、気候変動パネル展示の…
2023/10/05
目次 脱炭素化を促進する設備・機器等 (1)環境省LD-Tech認証制度 (2)機器・建材のトップランナー制度 支援制度 その他参考情報 (1)ガイドライン等 建築物自体の省エネルギー化に加え、建築物に導入される設備の省エネルギー性能の向上により、建築物全体でのエネルギー消費量を大幅に削減することができます。 このため、事業所における高効率な…
2023/10/04
福岡県では、毎年10月に「ふくおかプラごみ削減キャンペーン」を実施しています。 本キャンペーンの特別企画としてサンリブと連携し、サンリブシティ小倉でイベントを実施します。 親子で楽しく学べるハローキティによるダンスショー、クイズラリー、ワークショップなどいろいろな企画がありますので、ぜひ会場に足を運んでみてください。 ■日 時:10月7日(土)~8日(日) 10:00~16:00 ■場 所…
2023/10/04
福岡県では、毎年10月に「ふくおかプラごみ削減キャンペーン」を実施しています。 本キャンペーンの特別企画としてイオン九州と連携し、イオンモール香椎浜でイベントを実施します。 親子で楽しく学べるハローキティによるダンスショー、クイズラリー、ワークショップなどいろいろな企画がありますので、ぜひ会場に足を運んでみてください。 ■日 時:11月5日(日) 10:00~16:00 ■場 所:イオンモ…
2023/10/04
福岡県では、福岡県に関連しているリサイクル製品を、福岡県県産認定リサイクル製品(愛称「ふくくる」)として認定しています。その数なんと100製品以上。さまざまな企業がSDGs目指して頑張っています! ・福岡県県産認定リサイクル製品認定制度 https://www.rec
2023/09/28
一覧に戻る >> 環境出前講座 <地域連絡会名> 宗像・遠賀地域 <報告者・連絡先> 氏名:野坂さん(水巻町) <地域推進員> 氏名:野坂さん(水巻町) <地域活動の実績> 1)活動名 環境出前講座 2)活動日時 令和5年5月26日 伊左座小学校 令和5年7月 5日 吉田小学校 …
2023/09/26
全国で活躍する森の案内人・三浦豊さんをゲストに、まちなかの街路樹や公園樹を愛でる楽しさをお聞きします。身近な木々の観察を通じて自然や生きものについて学びます。内容は大人向けです。 ■日 時: 2023年10月15日(日曜日)午後2時~4時 ■場 所: 福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡 (福岡市中央区地行浜2丁目1-34 保健環境研究所1階) ■主 催: 福岡市保健医療局保健環境研究所 ■対象…
2023/09/26
環境問題に関わる、市民や団体、事業者、行政が協働で開催する催しです。子どもたちが参加できる体験コーナーや環境問題につながる物販、団体の取り組みなどを発表する展示など、 楽しめる催しや展示が盛りだくさんです。また、リサイクル品の即売として、 再生自転車の抽選販売会も行いますので、ぜひご家族、ご近所お誘いあわせのうえお越しください。 ご来場をお待ちしています。 ■日 時:11月5日(日) 10:0…
2023/09/26
目次 [啓発動画]CARBON QUEST ~福岡県510万人の勇者の選択~ デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動) 具体的な行動 脱炭素社会を実現するためには、県民の「食」、「住居」、「移動」など生活全体に関係する二酸化炭素排出量の大幅削減が必要です。 このためには、県民一人ひとりが県・国・世界の現状を知り、ナッジ(※1)等…
2023/09/26
それぞれの市町村にふさわしい生活排水処理計画構築の一助とするため、令和5年度浄化槽シンポジウム福岡を開催します。 今年度は浄化槽整備の取組促進等についてご講演いただきます。 参加費は無料です。ご興味のある方は、是非ご来場ください。 □ 日時:令和5年11月2日(木)14時~16時40分 □ 会場:パピヨン24ガスホール 福岡市博多区千代1-17-1(2F) □ 主催:一般財団法人福岡県浄化槽…
2023/09/25
目次 家庭 九州エコファミリー応援アプリ「エコふぁみ」チラシ、環境家計簿(ふくおかエコライフ応援book) 事業者 ふくおかエコ事業所応援book 関係機関の総合サイト 環境省、気象庁、一般財団法人省エネルギーセンター 1.家庭 九州エコファミリー応援アプリ「エコふぁみ」チラシ 九…
2023/09/19
目次 事業者向け 行政機関向け 1.事業者向け ・中小規模事業者向けの脱炭素経営導入ハンドブック~これから脱炭素かへ取り組む事業者の皆様へ~Ver.1.0【環境省R5.3改定】 これから脱炭素経営の取組をスタートする中小規模事業者を対象に、脱炭素経営のメリット及び取組方法について「知る」「測る」「減らす」の3ステップで…
2023/09/19