福岡県では、FCVの先進的な普及拠点を形成するため、官民一体となって「ふくおかFCVクラブ」を設立し、キックオフイベントを開催します。 FCVの将来性や魅力について紹介いただく記念講演のほか、パサージュ広場、福岡三越ライオン広場においてFCVの展示を行います。 ■日時 平成26年8月19日(火) 14:00~16:00 ■会場 エルガーラホール8階「大ホール」 ■イ…
2014/08/08
うちエコ診断協力事業所の表彰について 平成25年度に、従業員を対象にうちエコ診断を実施された事業所を表彰させていただきましたので、お知らせします。 都屋様表彰の様子 〔表彰事業所〕 ・株式会社 都屋 住所: 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通3丁目6−22 電話:092-771-8833 (ホームページ) http://www.mi…
2014/08/06
教材のご紹介 ふくおか子ども環境家計簿(食育編) 福岡県地球温暖化防止活動推進センターでは、次世代を担う子ども向けの教材「ふくおか子ども環境家計簿(食育編)」を作成しました。エコと食育を併せた学習教材で、保護者の方々のサポートを受けながら環境と食についての理解を進められる構成にしています。 当教材は、無料で配布しています。(送料はご負担いただきます。) 幼稚園…
2014/07/27
一覧に戻る >>平成26年度 「おんがこどもまつり エコロジックパーク‘14」<地域連絡会名>宗像・遠賀<報告者・連絡先>氏名: 川崎さん(遠賀)<地域推進員>今西さん(宗像)、丸尾さん(福津)、吉見さん(古賀) 芹田さん(芦屋)、占部さん(岡垣)、<地域活動の実績>1)活動名おんがこどもまつり エコロジックパーク‘142)活動日時平成26年4月29日(火) 10:00〜14:0…
2014/07/22
一覧に戻る >>平成26年度 「朝倉市民祭 花の邪馬台国まつり」<地域連絡会名>久留米・北筑後<報告者・連絡先>氏名: 竹井さん<地域推進員>山村さん、森本さん、幾竹さん、金光さん、高橋さん、宮寺さん <地域活動の実績>1)活動名朝倉市民祭 花の邪馬台国まつり2)活動日時平成26年5月10日(土) 10:00〜14:303)場所甘木公園(丸山公園)4)活動内容親子を対象に、パネル…
2014/07/22
一覧に戻る >>平成26年度 「飯塚市 緑のカーテンエコプロジェクト(ゴーヤ植え付け会)」<地域連絡会名>筑豊<報告者・連絡先>氏名: 中村さん<地域推進員>小出さん、後藤さん <地域活動の実績>1)活動名飯塚市 緑のカーテンエコプロジェクト(ゴーヤ植え付け会)2)活動日時平成26年6月1日(日) 10:00〜11:003)場所飯塚市役所玄関前4)活動内容パネル「地球温暖化って、…
2014/07/22
1.地球温暖化防止活動推進員とは 地球温暖化対策の推進に関する法律第37条第1条に基づき、都道府県知事等は、地域における地球温暖化の現状や地球温暖化対策に関する知識の普及、地球温暖化対策の推進を図るための活動の推進に熱意と識見を有する者のうちから、地球温暖化防止活動推進員を委嘱できることとなっています。 地球温暖化防止活動推進員は、地球温暖化対策の推進に関する法律第37条第…
2014/07/22
福岡県地球温暖化防止活動推進センターへ戻る >> 「北九州エコライフステージ2014」北九州エコライフステージ2014にブースを出展(ふくおか環境カウンセラー協会と協働出店)。 地球温暖化防止に関するパネルを掲示するとともに、地球温暖化防止に関するクイズを実施し、クイ…
2014/06/11
再生可能エネルギーや革新的エネルギー高度利用技術に関する製品等を一堂に紹介する「再生可能エネルギー先端技術展2014」が開催されます。詳しくは再生可能エネルギー先端技術展のホームページをご覧ください。 ■会期 平成26年10月8日(水)~10日(金) ■会場 西日本総合展示場
2014/06/10
産官学の連携による低炭素社会・新しいエネルギー社会・循環型社会の実現を目指して、CO2排出削減の最新技術・製品をはじめ、再生可能エネルギーや省エネルギーの技術、製品、サービスなどが一堂を展示・実演する「九州エコフェア2014」が開催されます。 詳しくは、九州エコフェアのホームページをご覧ください。 ■会期 平成26年6月18日(水)~19日(木) ■会場 福岡国際センター…
2014/06/10
地域単位でエネルギー需給を総合的に管理する「スマートコミュニティ」をテーマに挙げ、分散型エネルギー社会構築に向けた国の取組みや地域の先進的な取組みについて講演いただきます。 ■日時 平成26年6月28日(土) 13:00~17:15 ■会場 レソラNTT夢天神ホール (福岡市中央区天神2-5-55) ■テーマ 地産地消型エネルギー社会の実現と地域振興~地域の特色を活かしたス…
2014/06/09
目次 電動車の種類と特徴について 次世代自動車について 1.電動車の種類と特徴について 電動車とは、電気を動力源として使う自動車のことです。 動力源の100%が電気である「電気自動車(EV)」のほかにも、ガソリンと電気の両方を使う「ハイブリッド自動車(HV・HEV)」や「プラグイン・ハイブリッド自動車(PHV・PHEV)」、水素…
2014/05/20
目次 エコドライブが生み出す4つのいいこと 具体的な取組(エコドライブ10のすすめ) 事例や活動情報 その他参考情報 関連サイト 【出典:デコ活(ECO DRIVE)(環境省)】 自動車の運転時に「急発進や急加速をやめる」「タイヤの空気圧を点検する」などのエコドライブは、燃料消費量やCO2排出量を減らし、地…
2014/05/20
福岡県では、県内の中小企業における省エネルギー設備、再生可能エネルギー設備等の導入を支援するため、平成26年6月から「エネルギー対策特別融資制度」を創設します。 これに併せて、県内4か所で説明会を開催します。 「エネルギー対策特別融資制度」の解説のほか、工場やビルの総合的な省エネ行動をサポートする「無料省エネ診断」などの省エネ・再エネに関する各種支援制度についても説明しま…
2014/05/16