次世代自動車・電動車

次世代自動車・電動車

次世代自動車とは、窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)等の大気汚染物質の排出が少ない、または全く排出しない、燃費性能が優れているなど、環境にやさしい自動車のことです。次世代自動車には、以下の種類があります。
天然ガス自動車 クリーンディーゼル車 バイオ燃料対応車 ハイブリッド車 プラグイン・ハイブリッド車 電気自動車 燃料電池自動車 水素自動車

【出典:環境省COOLCHOICE チョイス!エコカーキャンペーン

電動車とは、電気を動力源として使う自動車のことです。
動力源の100%が電気である「電気自動車(EV)」のほかにも、ガソリンと電気の両方を使う「ハイブリッド自動車(HV・HEV)」や「プラグイン・ハイブリッド自動車(PHV・PHEV)」、水素を使って電気をつくる「燃料電池自動車(FCV・FCEV)」があります。


【出典:経済産業省 資源エネルギー庁 自動車の“脱炭素化”のいま(後編)~購入補助も増額!サポート拡充で電動車普及へ

国の補助金について

 電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、その充電器等については、経済産業省の「クリーン自動車・インフラ導入促進補助金」や「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」が活用できます。詳しくは、こちら【次世代自動車振興センターHP】をご覧ください。
 商用車(トラック・タクシー)の電動化(BEV、PHEV、FCV)については、環境省の「商用車の電動化促進事業」が活用できます。詳しくは、こちら【環境省HP】をご覧ください。

ふくおかFCVクラブについて

福岡県では、燃料電池自動車(FCV)の先進的な普及拠点を形成するため、地元の経済界、大学、行政等が官民一体となって「ふくおかFCVクラブ」を設立しました。

水素を日常生活や産業活動に利用する水素エネルギー社会の実現を先導するとともに、水素エネルギー産業の発展につなげることを目指します。

詳しくはこちらのサイト(同クラブホームページ)をご覧ください。

 

その他

福岡県内の電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)の普及状況、関連インフラの設置状況等については、こちらのサイト(福岡県ホームページ)に紹介しています。
電動車の普及状況(福岡県)


エコふぁみ