一覧に戻る >> ワンヘルスへの認知・理解への近道~しぜん・いきもの環境教育~ <地域連絡会名> 福岡・筑紫地域 <報告者・連絡先> 氏名:岩熊さん(太宰府市) <地域推進員> 氏名:岩熊さん(太宰府市) <地域活動の実績> 1)活動名 ワンヘルスへの認知・理解への近道 ~しぜん・いきもの環境教育~ …
2024/03/19
経済産業省では、中堅・中小企業が、持続的な賃上げを目的として、足元の人手不足に対応した省力化等による労働生産性の抜本的な向上と事業規模の拡大を図るために行う工場等の拠点新設や大規模な設備投資に対して補助を行います。 詳細については、こちらをご覧ください。 ◆公募期間 令和 6 年 3 月 6 日(水)~4 月 30 日(火) ◆投資規模 10 億円以上が対象補助上限:50 億円(補助…
2024/03/19
環境省では、工場・事業場におけるCO2 削減計画策定や、省 CO2 型設備更新等を支援する SHIFT 事業について、公募開始に先立ち、公募説明会(ハイブリッド方式)を開催しています。(掲載 HP) オンライン配信の定員は、各々1,000 名程度で、ハイブリッド方式会議状況をオンラインにて配信します。 なお、公募開始は 3/25 の予定となりましたので、あわせてご案内します。 【東京会場】…
2024/03/15
■「令和5年度補正 家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業」 (1)事業概要 電力需給の状況に合わせて、電力需要の最適化(ディマンドリスポンス)に活用可能な、家庭・業務産業用蓄電システムの導入にかかる費用を補助。 (2)説明会の概要及び申込方法については、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)のホームページをご覧ください。 ■「令和5年度補正 ディマンドリスポンスの拡大に向けたIoT化推進…
2024/03/13
先日、資源エネルギー庁が開催した『「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)」についての事業者向け説明会』の動画や、今後、報告時に活用いただけるツール等が公開されていますので、ご参照下さい。 (1)動画の案内 説明動画は資源エネルギー庁のYouTubeチャンネルにて公開しております。こちらからご視聴ください。 (2)ツールの紹介 説明の中でお伝えしたツール…
2024/03/13
ブース展示、廃材を使ったワークショップ等の体験を通して、ライフスタイルを見直すきっかけとしてもらうためのイベントです。マルシェやフリーマーケットもあります。 【日時】 令和6年3月17日(日)9時30分~13時 【場所】 久留米市宮ノ陣クリーンセンター広場等(久留米市宮ノ陣町八丁島2225番地) 【内容】 (1)ワークショップ・展示等 間伐材のイスづくり、廃材のアート作品の展示と廃材こいのぼ…
2024/03/13
福岡県では、県内事業者の脱炭素化に係る人材育成を支援するため、省エネに関する国・県の補助制度の紹介や申請に向けた準備のポイントを解説する「カーボンニュートラルを目指す省エネ・脱炭素補助金セミナー」を福岡市・北九州市で開催しました。 セミナーの講演内容につきまして、福岡県 YouTube チャンネル「福岡県庁動画資料館」で期間限定公開をすることとなりましたので、当日ご参加が出来なかった方も、ぜひ…
2024/03/13
環境省では、断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促すことで、エネルギー費用負担の軽減、健康で快適なくらしの実現及び家庭からのCO2排出削減に貢献するとともに、断熱窓の生産効率向上による関連産業の競争力強化と成長を実現させるため、断熱性能の高い窓への改修費用の一部を支援する「先進的窓リノベ事業」を行っています。 集合住宅については、窓の断熱改修を実施するに当たって時間や費用がかかる等の課題…
2024/03/11
環境省では、既存建築物の外皮の高断熱化及び機器等の高効率化工事に対して補助を行う「脱炭素ビルリノベ事業」を新たに開始することとしており、脱炭素ビルリノベ事業を活用して既存建築物の改修を検討しているオーナー等を対象に、脱炭素ビルリノベ事業の内容や申請手続き等について説明します。参加費は無料です。 なお、対面・オンライン併用方式ですので、会場までお越しになれない方はオンラインでも参加可能です。 参加申…
2024/03/11
九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)では、 企業の成長は世の中の変化や社会の要請とは切っても切り離せないものです。 大脱炭素時代を迎えている今、非財務要素である ESG の各項目での取り組みと開示、そしてその評価が得られなければ企業価値の向上はあり得ません。 とは言うものの、中小企業には取組に向けたハードルが高く感じられるもの。 今回のエコ塾では、中小企業が自社の成長に向けて ES…
2024/03/08
中小機構では、中小企業者向けの無料のカーボンニュートラル動画を公表しています。 キャラクターが登場し、カーボンニュートラルの基礎から学べる分かりやすい動画になっています。 詳細については、こちらをご覧ください。 【受講対象者】 中小企業者、中小企業支援者のみなさま・取引先よりカーボンニュートラルの取組みを求められている方・時代の流れを踏まえて先手を打つことで、一歩先を行く環境対応企業を…
2024/03/08
子どもから大人まで、みんなが楽しめる催しが盛りだくさんです。 【主催】2024なの花フェスタ実行委員会 【開催日時】3月9日(土)13時00分から15時30分まで 【開催場所】大牟田市馬込町1-20-1 大牟田市駛馬地区公民館及び諏訪川 【主な内容】「エコふぁみ」ダウンロード会、ソーラートレイン(手回し発電体験)、生き物写真展、カヌー乗船体験、バザーほか 【問 合 せ】2024なの…
2024/03/07
一覧に戻る >> 環境フェア ちくご~みんなで"ゼロカーボンシティ宣言"~ <地域連絡会名> 大牟田・南筑後地域 <報告者・連絡先> 氏名:矢加部さん(筑後市) <地域推進員> 氏名:矢加部さん(筑後市) <地域活動の実績> 1)活動名 環境フェア ちくご~みんなで"ゼロカーボンシティ宣…
2024/03/06
一覧に戻る >> 放送大学とのコラボワークショップ <地域連絡会名> 福岡・筑紫地域 <報告者・連絡先> 氏名:山田さん(春日市) <地域推進員> 氏名:山田さん(春日市)、松尾さん(福岡市) <地域活動の実績> 1)活動名 放送大学とのコラボワークショップ 2)活動日時 令和6年3月3日 10:00 ~…
2024/03/06
福岡県における2020年度の温室効果ガス総排出量は4,395万トンで、増減率をみると基準年度と比べて29.0%、前年度と比べて5.4%減少している。 基準年度の温室効果ガス総排出量の約99%を占めていた二酸化炭素総排出量の減少に伴い温室効果ガス総排出量も減ってきている。一方、僅かな量であるものの、代替フロン等4ガスのうちパーフルオロカーボン(PFC)、三フッ化窒素(NF3)の総排出量が基準年度…
2024/03/05