サイト内検索

1445件中[ 256件~270件 ]
  • エコライフ

    【福岡市】世界自然遺産「西表島」のいきものと自然

     西表島の自然とイリオモテヤマネコ等の貴重な生きものの不思議な生態について学びます。講師は、北九州市立いのちのたび博物館館⾧の伊澤雅子(いざわまさこ)氏です。 ■日    時  2024年6月30日(日)  午前10時30分~午後0時0分 ■場    所  福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡中央区地行浜二丁目 ■主    催  保健医療局保健環境研究所 ■申込方…

    2024/05/24

  • エコライフ

    【福岡市】映像シアター「おうちがなくなる?」

     映像とクイズで身近な外来生物について知ろう。 ■日    時  2024年6月29日(土)  午前11時15分~午前11時30分 ■場    所  福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡中央区地行浜二丁目 ■主    催  保健医療局保健環境研究所 ■申込方法  30名(先着) (当日午前10時から受付を開始します。  電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みく…

    2024/05/24

  • エコライフ

    【気象庁】線状降水帯による大雨の半日程度前からの呼びかけの新たな運用について~府県単位での呼びかけを開始します~

     気象庁では、令和4年6月から、線状降水帯による大雨の可能性がある程度高いと予測できた場合に、半日程度前から気象情報においてその旨を呼びかけています。   この呼びかけについて、これまでは全国11のブロックに分けた地域(地方単位)を対象としていましたが、強化した気象庁スーパーコンピュータを用いて予報時間を10時間から18時間に延長した水平解像度2kmの局地モデル(LFM)の計算結果や、メソ…

    2024/05/16

  • エコライフ

    【大牟田市】ほたる観察会

     ホタルの生態について学び、施設周辺を散策しホタルを観察します。 ■日 時  5月18日(土) 19:00 ~ 21:00 (小雨決行)  ※雨天時の実施、当日17:00に判断します。   リフレスおおむたホームページで確認してください。 ■場 所  リフレスおおむた研修室および周辺 ■定 員  30名 ■申 込  5月4日(祝)から ■参加費  無料 ■申込・問合先  リフレスおおむた  TEL…

    2024/05/07

  • エコライフ

    【福岡県】バードウォッチング開催

     県では、狩猟を禁止し、鳥獣の安定した生存を確保するために鳥獣保護区を指定し、鳥獣の保護を図っています。  毎年5月10日から5月16日までの1週間は、「愛鳥週間(バードウィーク)」です。自然の中で野鳥と親しみ、自然を保護する心を広めるため、「愛鳥週間」にあわせて、5月11日、12日、26日に公益財団法人日本野鳥の会との共催により、県内7カ所で「探鳥会(バードウォッチング)」を行います。  野鳥の…

    2024/04/25

  • エコライフ

    【福岡県】バードウォッチング開催

     県では、狩猟を禁止し、鳥獣の安定した生存を確保するために鳥獣保護区を指定し、鳥獣の保護を図っています。  毎年5月10日から5月16日までの1週間は、「愛鳥週間(バードウィーク)」です。自然の中で野鳥と親しみ、自然を保護する心を広めるため、「愛鳥週間」にあわせて、5月11日、12日、26日に公益財団法人日本野鳥の会との共催により、県内7カ所で「探鳥会(バードウォッチング)」を行います。  野鳥の…

    2024/04/25

  • エコライフ

    【福岡県】バードウォッチング開催

     県では、狩猟を禁止し、鳥獣の安定した生存を確保するために鳥獣保護区を指定し、鳥獣の保護を図っています。  毎年5月10日から5月16日までの1週間は、「愛鳥週間(バードウィーク)」です。自然の中で野鳥と親しみ、自然を保護する心を広めるため、「愛鳥週間」にあわせて、5月11日、12日、26日に公益財団法人日本野鳥の会との共催により、県内7カ所で「探鳥会(バードウォッチング)」を行います。  野鳥の…

    2024/04/25

  • エコライフ

    太陽光発電設備・蓄電池の共同購入の参加者を募集します!~みんなが集まるから太陽光がおトク~

    福岡県では、脱炭素社会の実現に向けて、新たに、スケールメリットにより価格を低減する共同購入の仕組みを活用して、太陽光発電設備等の導入を支援します。  エントリーは、無料です。名前、住所、連絡先、屋根情報等の情報を入力してください。施工事業者選定後の6~7月頃に登録したメールアドレス宛にお見積りが届きます。 購入希望者は下記をクリック!      詳しくは、こちら(県HP)をご覧くだ…

    2024/04/23

  • エコライフ

    【環境省】「熱中症特別警戒アラート」等の運用を開始します

     近年、気候変動等の影響により、国内の熱中症による救急搬送人員は毎年数万人を超え、死亡者数も高い水準で推移しています。  この状況を踏まえ、環境省では、気象庁と共同して「熱中症警戒アラート」を令和3年度から運用し、熱中症への警戒を呼びかけてきました。  今般、令和5年の気候変動適応法(平成30年法律第50号)の改正により、「熱中症警戒アラート」が「熱中症警戒情報」として法律に位置づけられるとともに…

    2024/04/17

  • エコライフ

    【環境省】2022年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量について

     環境省が2022年度の温室効果ガス排出・吸収量について、公表を行いました。  詳しくは、こちら(環境省HP)をご覧ください。  【概要】 2022年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量は、約10億8,500万トン(二酸化炭素(CO2)換算、以下同じ。)で、2021年度比で2.3%(約2,510万トン)の減少、2013年度比では22.9%(約3億2,210万トン)の減少となりました。 過去最低値を…

    2024/04/15

  • エコライフ

    【省エネセンター(4/18受付開始)】省エネ最適化診断等の申込受付開始について

     一般財団法人省エネルギーセンターでは、令和6年度の「省エネ最適化診断」及び「無料講師派遣」の申込受付を開始しています。  詳しくは、こちら(省エネセンターHP)をご覧ください。

    2024/04/11

  • エコライフ

    暑さ指数(WBGT)とアラートについて

     暑さ指数は、熱中症の危険度を判断する数値として利用されており、人体と外気との熱のやりとりに与える影響の大きい気温、湿度、輻射熱(ふくしゃねつ)を使って計算されます。  環境省では、熱中症の危険性が極めて高くなると予測される場合に予防行動を促すため、暑さ指数が33~35となった時に「熱中症警戒アラート」を、35以上となった時に「熱中症特別警戒アラート」を発表し、注意喚起を行うこととしています。`0…

    2024/04/11

  • エコライフ

    【福岡県(5月1日公募開始)】令和6年度福岡県中小企業等省エネ設備導入支援補助金の公募開始について

     福岡県では、県内の中小企業等を対象に、省エネ効果が期待される既存設備の更新等にかかる費用への補助を実施しており、5月1日(水)より一般公募を開始します。 事業所等への省エネ設備更新をお考えの方は、この機会にぜひご検討ください。  詳細については、こちら(公募HP)をご覧ください。  1 事業内容 ◇ 補助対象者:県内に事業所を有する中小企業者、小規模企業者、個人事業主等 ◇ 補助対象設備:LED…

    2024/04/09

  • エコライフ

    【福岡市】地行浜の海辺の生きものを採集・観察しよう

     地行浜の海辺にいる生きものの観察会を行います。いろいろな生きものを採集して,名前や生態を調べてみましょう。 ■日 時 2024年4月20日(土)午後1時0分~午後3時0分 ■場 所 福岡市保健環境学習室まもるーむ 福岡中央区地行浜二丁目 ■主 催 保健医療局保健環境研究所 ■対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ■申込方法 25人(抽選) (2024年3月15日~2024年3月21日、 電話…

    2024/04/09

  • エコライフ

    【福岡市】映像シアター「おうちがなくなる?」

     映像とクイズで身近な外来生物について知ろう。小学生向け。  ■日 時:2024年4月13日(土)午前11時15分~午前11時30分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法 30名(先着) (当日午前10時から受付を開始します。電話又はまもるーむ福岡の受付にてお申し込みくださ…

    2024/04/09

1445件中[ 256件~270件 ]
エコふぁみ