県センターでは、気候変動問題に関する事柄や地球温暖化防止活動推進員の活動などについて掲載した「減CO2クラブ」というパンフレットを作成しております。 このたび、2024 No.24号を発行しました! 詳しくは、こちら【減CO2クラブ】をご覧ください 福岡県地球温暖化防止活動推進センター >>
2024/07/19
映像とクイズで福岡の野鳥についてもっと知ろう ■日 時 2024年8月24日(土) 午後2時30分~午後2時45分 ■場 所 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催 保健医療局保健環境研究所 ■対 象 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法 30名(先着) (当日午前10時から受付を開始します…
2024/07/17
「生きている化石」カブトガニを間近で観察してみよう。 ■日 時 2024年8月10日(土)午後3時0分~午後3時20分 8月24日(土)午後3時0分~午後3時20分 ■場 所 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催 保健医療局保健環境研究所 ■対 象 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方…
2024/07/17
映像とクイズで身近な外来生物について知ろう。小学生向け ■日 時 2024年8月10日(土) 午後2時30分~午後2時45分 ■場 所 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催 保健医療局保健環境研究所 ■対 象 不問(小学生以下は保護者同伴) ■申込方法 30名(先着) (当日午前10時から受付を…
2024/07/17
一覧に戻る >> 熱中症講習会 <地域連絡会名> 宗像・遠賀地域 <報告者・連絡先> 氏名:丸尾さん(福津市) <地域推進員> 氏名:丸尾さん(福津市) <地域活動の実績> 1)活動名:熱中症講習会 2)活動日時:令和6年6月11日 19時 ~ 21時 3)場所:福津市福間南郷づくり協議…
2024/06/25
市とむなかた「水と緑の会」では、第33回釣川クリーン作戦を開催。 海に流れ込む川のごみを減らすことで、世界遺産と海の環境を守ることにもつながります。 ※参加記念品あり。 ■日 時 10月6日(日)8:30~9:30(8:15~受付) ■場 所 釣川本流の2会場 ①赤間会場(受付:桜づつみ公園、清掃区域:赤間大橋~塩田踏切) ②東郷会場(受付:JA本店駐…
2024/06/13
本市の花としても愛される「カノコユリ」。九州と四国のごく限られた地域にのみ自生する希少な花です。 皆さんに親しんでもらうため、カノコユリの鑑賞会と、市内に咲くカノコユリをめぐるバスツアーを開催。 ※鑑賞会参加者10人に抽選でカノコユリの鉢植え、来場者全員にカノコユリの種をプレゼント ■日 時 7月22日(月) ■場 所 山田ホタルの里公園(集合場所) ▶…
2024/06/13
九州・沖縄・山口の海岸や河川、山並みを一斉に清掃する「ラブアース・クリーンアップ2024」。市とむなかた「水と緑の会」、岬・池野コミュニティ運営協議会では、さつき松原 “海岸”の清掃を実施します。 ふるさと宗像の財産である自然をきれいにしましょう。 ※作業終了後、参加記念品(エコロ館石けん)あり。 ■日 時 令和6月16日(日) 午前9時受付 9時30分から1…
2024/06/13
福岡県では、「エコアクション21(注)」の普及促進を図るため、その認証・登録に向けた集合形式の講座を開催します。 エコアクション21の審査員が講師となり、参加事業者をグループ(2~3社程度)に分けたうえで、計5回にわたる一連の講座を通じて実践的・具体的に助言します。 詳細は、以下のチラシをご覧ください。 EA21集合コンサルチラシ(R6).pdf ※本コンサルティングは、エコアクション…
2024/06/11
福岡県内の指定暑熱避難施設の指定状況について、取りまとめましたので、お知らせします。 https://www.eco
2024/06/10
私たちの命と生活に欠かせない「水」について楽しく学びます。体を動かす体験ゲームで「水の大切さ」や「水の性質」などについてわかりやすく理解でき、身近な環境について多くのことに気付かされます。学校の授業や自由研究などで、水について学んだり調べる時に役立つ知識が得られます。 ■日 時 6月16日(日) 13:10~14:10 ■場 所 筑後川防災施設『くるめウ…
2024/06/07
天然精油や原料を選べる、手作り石けんのワークショップを行います。 ■日 時 6月16日(日) 10:00~、11:00~ ※1時間程度 ■場 所 筑後川防災施設『くるめウス』 (久留米市新合川1-1-3) ■定 員 各8人(先着順) ■参加費 材料費として1,000円(1組) ■主 催 久留米市環境部環境政策課 ■ホームページ(…
2024/06/07
いらなくなったチラシを使ってエコバッグを作ります。 ■日 時 6月23日(日) 10:00~12:00 ■場 所 宮ノ陣クリーンセンター 環境交流プラザ2階工作ルーム ■対 象 どなたでも(未就学児は、保護者同伴) ■定 員 20名 ■主 催 宮ノ陣クリーンセンター ■申込方法 電子申請、FAX、電子メール、環境交流プラザ窓口 …
2024/06/07
「みつろうラップ」を作りませんか? 「みつろうラップ」は、みつろうを布に染み込ませた食品用のラップであり、洗って繰り返し使えることから、使い捨てのプラスチック製ラップの代替品として、近年注目されています。 参加料は無料となっております。 ※はちみつを使用しますので、はちみつアレルギーの方はご遠慮ください ■日 時 6月29日(土) ①11:00~ ②13:30~ ■場 `…
2024/06/07