サイト内検索

1445件中[ 316件~330件 ]
  • エコライフ

    【九州経済産業局(2月16日開催)】令和 5 年度エネルギー使用合理化シンポジウムの開催について

     九州経済産業局では、省エネルギー月間である 2 月に、工場等の更なる省エネルギー推進を目指した講演、省エネ関連の支援策及び工場等における省エネ取組等の情報について紹介する「令和 5 年度エネルギー使用合理化シンポジウム」をオンライン開催(Microsoft Teams)します。  詳しくは、こちら【九州経済産業局HP】をご覧ください。  日時:令和 6 年 2 月 16 日(金) 14:00~1…

    2024/01/31

  • エコライフ

    【古賀市】「第2回KOGA環境活動じまん!」を開催します!

     子どもたちから社長まで、環境分野でSDGsの達成に向けて活動している団体、企業が一堂に会するイベント「第2回KOGA環境活動じまん!」を開催します! このイベントでは、日頃、環境に関する活動をがんばっている子どもたちや市民団体、企業自らが熱い思いをのびのびと発表します♪ 皆様ぜひご来場ください! 未来の世代に引き継いでいきたい地球のことをみんなで考えましょう♪  ■日 時:2月3日(土)9時…

    2024/01/29

  • エコライフ

    【環境省補助2月29日まで公募】再生可能エネルギー事業者支援事業費(駐車場を活用した太陽光発電設備(ソーラーカーポート)の導入を行う事業)の公募開始について

     環境省の本事業は、駐車場を活用した自家消費型の太陽光発電設備(ソーラーカーポート)の導入支援を行うものです。  詳細については、こちらをご覧ください。  ■公募実施期間 第3次 令和6年1月 24 日(水)から同年2月 29 日(木)17 時(必着)まで

    2024/01/26

  • エコライフ

    【飯塚市】令和5年度エコスタいいづか

     飯塚市の小中学校や様々な団体が日ごろより取り組んでいる環境保全活動について、広く周知するため、パネル展示を行います。会場では、工作・体験ブースや物販ブース、キッチンカーなどが出店されるほか、様々な景品が当たるエコスタくじが実施されます。出展いただく団体や出展内容につきましては、市ホームページをご覧ください。また、一部のブースはエコふぁみアプリ50ポイントの対象となっております。  入場無料となっ…

    2024/01/25

  • エコライフ

    センター情報誌「減CO2クラブ」を発行しました

     県センターでは、気候変動問題に関する事柄や地球温暖化防止活動推進員の活動などについて掲載した「減CO2クラブ」というパンフレットを作成しております。  このたび、2024 No.23号を発行しました!   詳しくは、こちら【減CO2クラブ】をご覧ください       福岡県地球温暖化防止活動推進センター >> 

    2024/01/23

  • エコライフ

    【福岡市】もっと知りたい動物園のこと 〜動物の気持ちになってトレーニングを体験してみよう〜

     福岡市動物園の飼育員の⽅をお招きして,動物園での⽇々のお仕事や動物のトレーニングについて伺います。動物トレーニングも実際に体験してみましょう。  ■⽇ 時: 2024年2⽉4⽇(⽇)午前10時30分〜午後0時0分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡(中央区地⾏浜⼆丁⽬) ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: ⼩学⽣以上(⼩学⽣は保護者同伴) ■申込⽅法 4…

    2024/01/17

  • エコライフ

    【福岡市】福岡の春をつげるシロウオと漁につかうヤナづくりを学ぼう 〜ヨシわら細⼯体験

     福岡の室⾒川の春の⾵物詩「シロウオ」。シロウオのすむ川の環境づくりや,シロウオ漁について学びましょう。シロウオ漁に使われるヤナの材料になるヨシを使ってヨシわら細⼯を作る体験をしよう。  ■⽇ 時: 2024年2⽉3⽇(⼟)午前10時30分〜午後0時0分 ■場 所: 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡(中央区地⾏浜⼆丁⽬) ■主 催: 保健医療局保健環境研究所 ■対 象: ⼩学⽣以…

    2024/01/17

  • 芦屋町人権まつり①

    芦屋町人権まつり

             一覧に戻る >>  芦屋町人権まつり <地域連絡会名>   宗像・遠賀地域   <報告者・連絡先>  氏名:森さん(芦屋町)  <地域推進員>  氏名:森さん(芦屋町)  <地域活動の実績> 1)活動名   芦屋町人権まつり  2)活動日時  令和5年12月9日  10:00~15:00   …

    2024/01/12

  • あしやまちマーケット①

    あしやまちマーケット

     一覧に戻る >>  あしやまちマーケット <地域連絡会名>   宗像・遠賀地域   <報告者・連絡先>  氏名:森さん(芦屋町)  <地域推進員>  氏名:森さん(芦屋町)  <地域活動の実績> 1)活動名  あしやまちマーケット  2)活動日時  令和5年11月5日  10:00~17:00   3)場所  芦屋町町民会館 1F 大ホー…

    2024/01/12

  • 大刀洗町ドリーム祭り

    大刀洗町ドリームまつり

     一覧に戻る >>   大刀洗町ドリームまつり  <地域連絡会名> 久留米・北筑後地域     <報告者・連絡先>  氏名:秋吉さん(大刀洗町)  <地域推進員> 氏名:秋吉さん(大刀洗町)、内田さん(朝倉市)、竹腰さん(小郡市)、山村さん(久留米市) お手伝い:吉川さん(大刀洗町)、竹井さん(朝倉市)  <地域活動の実績> 1)活動名  …

    2024/01/11

  • エコライフ

    【九州経済産業局(1月30日開催)】「世界的な気候変動への対応をビジネスに!環境・エネルギービジネスにおける海外展開推進ウェビナー」の開催について

     海外へのビジネス展開において、環境・エネルギー分野は有望な市場の一つです。例えば、気候変動による影響を軽減し、リスクに備える「適応策」の重要性の認知度は国際的に高まっており、途上国を含む全ての国で対策が求められます。この気候変動への適応は、ビジネス機会と捉えられ、「適応ビジネス」として注目を集めています。九州においても、こうした状況をチャンスと捉え、中小企業が自社の技術やサービスを活かし、海外展…

    2024/01/10

  • エコライフ

    【九州経済産業局(2月1日開催)】九州水素・燃料電池フォーラム&水素先端世界フォーラム 2024の開催について

     国際的にも脱炭素の機運が高まるなか、カーボンフリーなエネルギーとして活用可能な「水素」は、カーボンニュートラル実現に向けたキーテクノロジーとして期待されており、益々注目の分野です。  九州経済産業局では、国立大学法人九州大学水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)をはじめとする九州の水素・燃料電池の普及拡大に取り組む関係機関と連携し、「九州水素・燃料電池フォーラム&水素先端世界フォ…

    2024/01/10

  • エコライフ

    【環境省(12月27日開始)】住宅省エネ 2024 キャンペーンの開始について

     環境省、国土交通省及び経済産業省の3省連携により行う「住宅の省エネリフォーム支援」(住宅省エネ 2024 キャンペーン)を令和5年 12 月 27 日(水)より開始いたします。  これに伴い、「住宅省エネ 2024 キャンペーン」及び同キャンペーンの下で、環境省が実施する「先進的窓リノベ 2024 事業」の事務局ウェブページを令和5年 12 月 27 日(水)10:00 に開設します。  詳細に…

    2024/01/05

  • エコライフ

    【九州経済産業局(1月25日開催)】令和 5 年度環境・エネルギー産業ビジネスセミナー~生物資源活用によるサーキュラーエコノミー社会の実現と新事業創出~について

     九州経済産業局では、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)等の関係機関と連携し、環境・エネルギー分野の産業振興に取り組んでいるところであり、環境・エネルギー産業の持続的な発展のためには、新しいビジネスが生み出されていくことが重要です。  本セミナーでは、環境・エネルギー分野において活用の広がりが期待されるバイオテクノロジー、その中でも「生物資源の活用」に焦点を当て、自治体や企業における先進…

    2024/01/05

  • ふるさと苅田地産地消フェア①

    第18回農業水産まつり ふるさと苅田地産地消フェア2023

     一覧に戻る >> 第18回農業水産まつり ふるさと苅田地産地消フェア2023 <地域連絡会名>  北九州・京築地域    <報告者・連絡先>  氏名:石田さん(苅田町)  <地域推進員> 氏名:石田さん、松岡さん(苅田町)、馬籠さん(行橋市)  <地域活動の実績> 1)活動名  第18回農業水産まつり ふるさと苅田地産地消フェア2023  2)活動日時 `…

    2023/12/27

1445件中[ 316件~330件 ]
エコふぁみ