一覧に戻る >> 大刀洗町ドリームまつり <地域連絡会名> 久留米・北筑後地域 <報告者・連絡先> 氏名:秋吉さん(大刀洗町) <地域推進員> 氏名:秋吉さん(大刀洗町)、内田さん(朝倉市)、高橋さん(久留米市) 協力:坂田さん(大刀洗町) <地域活動の実績> 1)活動名:大刀洗町ドリームまつり 2)活動日時:令和6年11月10日 10時 ~ 15…
2024/11/21
一覧に戻る >> ニコニコ環境フェスタちくご <地域連絡会名> 大牟田・南筑後地域 <報告者・連絡先> 氏名:矢加部さん(筑後市) <地域推進員> 氏名:矢加部さん(筑後市) <地域活動の実績> 1)活動名:ニコニコ環境フェスタちくご 2)活動日時:令和6年11月10日 10時 ~ 15時30分 3)場所:サザンクス筑後 …
2024/11/20
一覧に戻る >> ちくしの環境フェア2024 <地域連絡会名> 福岡・筑紫地域 <報告者・連絡先> 氏名:田島さん(筑紫野市) <地域推進員> 氏名:吉田さん(筑紫野市) <地域活動の実績> 1)活動名:ちくしの環境フェア2024 2)活動日時:令和6年11月9日 10時 ~ 15時 3)場所:竜岩自然の家 筑紫野市大字柚須原37…
2024/11/19
一覧に戻る >> ふるさと香春秋まつり <地域連絡会名> 筑豊地域 <報告者・連絡先> 氏名:松下さん(香春町) <地域推進員> 氏名:松下さん(香春町) <地域活動の実績> 1)活動名:ふるさと香春秋まつり 2)活動日時:令和6年11月10日 9時~12時 3)場所:香春町役場敷地内 田川郡香春町大字高野994 4)参加人数:ブース…
2024/11/19
国は2050年カーボンニュートラル及び2030年度CO2削減目標の実現に向けて、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を推進中です! 「デコ活」とは、私たちにとって便利で、快適で、環境にも優しいライフスタイルへみんなで変わっていこう!という取組のこと。 下記の日程でデコ活を体験するイベントを開催します! ぜひ皆さんお越しいただき、デコ活を体験してみてください! 開催日時:…
2024/11/18
環境に詳しくなれるエコクイズに挑戦してみましょう! クイズの参加者は、ガラポン抽選をすることができます ■日 時 令和6年11月17日(日) 9:00~16:00 ■会 場 第4回あさくら祭り ■場 所 甘木公園 (朝倉市菩提寺79番地) ■問合先 朝倉市環境課 TEL:0946-22-111
2024/11/14
一覧に戻る >> 「エコふぁみ」アプリ インストール会(エコ工房まつりにて) <地域連絡会名> 筑豊地域 <報告者・連絡先> 氏名:中村さん(飯塚市) <地域推進員> 氏名:中村さん、山田さん(飯塚市)、伊勢村さん(田川市)、崎野さん(川崎町) <地域活動の実績> 1)活動名:「エコふぁみ」アプリ インストール会(エコ工房まつりにて) 2)活動日時:令和6…
2024/11/13
一覧に戻る >> 環境フォーラムinふくつ <地域連絡会名> 宗像・遠賀地域 <報告者・連絡先> 氏名:丸尾さん(福津市) <地域推進員> 氏名:丸尾さん(福津市) <地域活動の実績> 1)活動名:環境フォーラムinふくつ 2)活動日時:令和6年11月4日 3)場所:イオンモール福津 センターコート1F 福津市日蒔野6-16-1 4)…
2024/11/11
一覧に戻る >> まつり岡垣 <地域連絡会名> 宗像・遠賀地域 <報告者・連絡先> 氏名:占部さん(岡垣町) <地域推進員> 氏名:占部さん(岡垣町) <地域活動の実績> 1)活動名:まつり岡垣 2)活動日時:令和6年10月20日 9時 ~ 14時 3)場所:岡垣サンリーアイ 遠賀郡岡垣町野間1-2-1 4)参加人数:イベント全体…
2024/11/05
警察庁、経済産業省、国土交通省及び環境省で構成するエコドライブ普及連絡会では、11 月を「エコドライブ推進月間」として、エコドライブの普及・推進を図っています。 詳しくは、こちらをご覧ください。
2024/10/31
温防センターが毎年作成している「エコ事業所応援book」の解説動画です。 1つあたり5~10分程度の内容ですので、隙間時間でも気軽にご視聴いただけます。 「エコ事業所応援book」の冊子は以下からダウンロードできます。併せてご覧ください。 https://www.eco
2024/10/30
10月26日(土)に福岡市で開催された「環境フェスティバルふくおか2024」に出展しました。 フェスティバルでは、「チャレンジ!脱炭素」をテーマとして、手回し発電機による発電体験を通した、LEDと白熱灯のそれぞれの電球のつきやすさや明るさなどの比較体験のほか、エコふぁみアプリの周知、デコ活パネルの掲示等による脱炭素、地球温暖化防止の周知啓発を行いました。 手回し発電体験では大人から子どもまで多くの…
2024/10/30
総務省が、令和6年(5月~9月)の熱中症による救急搬送状況を公表しました。 令和6年5月から9月の全国における熱中症による救急搬送人員の累計は 97,578 人でした。 これは、平成20年の調査開始以降、最も多い搬送人員でした。 また、昨年度同期間の救急搬送人員 91,467 人と比べると 6,111 人増となっていま す。 総務省の報道発表資料はコチラ(外部サイトへリンク)
2024/10/30
福岡女子大学の石川洋哉(いしかわひろや)先生を講師として、どんな食べ物が骨を強くし、健康によいのか、旬の野菜など、食べ物と人の健康との関わりについてクイズも交えながら学習します。 ■日 時 2024年12月21日(土) 午前10時30分~午後0時0分 ■場 所 福岡市保健環境学習室まもるーむ福岡 中央区地行浜二丁目 ■主 催 保健医療局保健環境研究所 ■対 象 小学生以上…
2024/10/29