ジャンル: お知らせ

91件中[ 1件~50件 ]
  • エコライフ

    令和7年度エコアクション21導入セミナーを開催します

     福岡県では、県内中小企業等における環境マネジメントシステムの取り組みを支援するため、環境省が定めた環境マネジメントシステム「エコアクション21(注)」の導入を支援しています。  エコアクション21は、中小の事業者でも取り組みやすい比較的簡易な仕組みであり、認証・登録により効果的な環境保全と経営改善の達成が期待されます。  今回のセミナーでは、その概要と構築のポイント等を分かりやすく紹介します。 …

    22025/04/25

  • エコライフ

    【環境省】熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの情報提供開始

     令和7年度の暑さ指数(WBGT)及び熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの情報提供が、4月23日(水)から開始されました。(10月22日(水)まで提供予定)  環境省が発表する情報については、熱中症情報予防サイト​からご覧になれます。   熱中症の対策については、コチラをご覧ください。   ※熱中症警戒アラート・熱中症特別アラートと暑さ指数について ※指定暑熱避難施設について  

    22025/04/23

  • エコライフ

    (提出期限~R7.5.9)省エネ・省資源等のエコファミリー取組状況の報告のお願い(令和6年度下半期分)

    <令和6年度下半期分報告用ページ> 福岡県 エコファミリー応援事業   省エネ・省資源等の取組状況の結果ご報告のお願い  電気・ガス・水道使用量等の結果報告  ※抽選で「協賛企業賞」が当たるひらめき  令和6年度下半期(10月~3月)の電気、ガス、水道、ガソリン等の使用量について以下①~③のいずれかの方法による報告を受け付けています。 取組結果を御報告いただいた方には抽選で協賛企業賞(ギフトカードや…

    22025/04/11

  • エコライフ

    ~エコファミリー応援事業に係る令和6年度上半期分の協賛企業賞抽選のお知らせ~

    -令和6年度上半期分の協賛企業賞の抽選を行いました!-  ○ 福岡県では電気・ガス・水道使用量などを報告いただいたエコファミリーの方に、ギフトカードや特産品等の「協賛企業賞」を抽選で進呈しています!  ○ この度、令和6年度上半期(令和6年4月~令和6年9月)分について抽選を行い168世帯の当選が決定し、賞品の発送を行いましたのでお知らせします。当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきま…

    22025/03/28

  • エコライフ

    【限定公開】脱炭素化技術セミナーの動画配信を実施します!

    【限定公開】脱炭素化技術セミナーの動画配信を実施します!  県では、県内事業者の脱炭素化に係る人材育成を支援するため、オフィスビル・工場等の代表的な設備に関する運用改善手法や優良事例等を解説する「脱炭素化技術セミナー」を開催しました。この度、セミナーの講演内容につきまして、福岡県YouTubeチャンネル「福岡県庁動画資料館」で期間限定公開をすることとなりましたので、当日ご参加出来なかった方も、ぜひ…

    22025/03/14

  • エコライフ

    【気象庁臨時診断表】2024年の日本近海の年平均海面水温が過去最高を更新

     気象庁は「2024年の日本近海の年平均海面水温が過去最高を更新」したと公表しました。  2024年の日本近海の年平均海面水温は、平年より+1.44℃高く、これまでの記録だった2023年の+1.10℃を大きく上回りました。  出典:気象庁ホームページ   詳細については、こちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

    22025/03/06

  • エコライフ

    【気象庁】暖候期予報と3か月予報

     気象庁は、暖候期予報及び3か月予報を発表しました。   暖候期予報(6月~8月の予報)(外部サイトへリンク)  3か月予報(3月~5月の予報)(外部サイトへリンク)   特に、暖候期予報においては、夏(6~8月)の気温が高い確率60%と、この夏も暑くなる予想となっています。  一昨年や昨年並の暑さとなる可能性もあるので、今後の季節予報にご留意ください。

    22025/02/26

  • エコライフ

    【国計画R7.2.18閣議決定】地球温暖化対策計画、第7次エネルギー基本計画、GX2040ビジョンの閣議決定について

     地球温暖化対策計画、第7次エネルギー基本計画、GX2040ビジョンが閣議決定されました。 詳しくは、以下をご確認ください。   ・地球温暖化対策計画【環境省R7.2.18閣議決定】  ・エネルギー基本計画【経済産業省資源エネルギー庁R7.2.18閣議決定】     ・GX2040ビジョン~脱炭素成長型経済構造移行推進戦略(GX推進戦略) 改訂~【経済産業省R7…

    22025/02/19

  • エコライフ

    ふくおかエコライフ応援サイト及び応援システムのメンテナンスのお知らせ

     いつも「ふくおかエコライフ応援サイト」及び「エコ事業所システム」をご利用いただきありがとうございます。  2025年2月18日(火)午前0時から午前5時までの間、システムメンテナンスを実施いたします。  メンテナンス中は、1時間程度サイトの閲覧・利用ができない状態になります。  ◆システムメンテナンス日時(予定)◆  2025年2月18日(火)AM0:00~5:00   ご迷惑をお掛けしますが、…

    22025/02/06

  • エコライフ

    【国環研 気候変動適応センター】推進費2G-2201シンポジウム「地域の適応策推進に向けて研究成果を活かすために」

     国立環境研究所、農業・食品産業技術総合研究機構、東京都立大学による共同研究プロジェクトでは、科学的情報に基づき、地域の担当者が自ら適応策を選択して実装する際の意思決定支援ツールの開発に取り組んでいます。  プロジェクト3年目(最終年度)となる今回のシンポジウムでは、独立行政法人 環境再生保全機構 環境研究総合推進費2G-2201「適応の効果と限界を考慮した地域別気候変動適応策立案支援システムの開…

    22025/02/06

  • エコライフ

    3/7「サプライチェーン全体で考えるコストとCO2削減」オンラインセミナー開催

    福岡県内の事業者の皆様、地方公共団体の環境担当者様向けに、 「サプライチェーン全体で考えるコストとCO2削減」オンラインセミナーを開催します。      開催日時:2025年3月7日(金)13:30~15:45頃  開催方法:オンライン  参加費:無料  申込方法:Webで申込受付 https://x.gd/HmyPP    お問合せ:福岡県地球温暖化防止活動推進員(久留米地区)セミナー委…

    22025/02/05

  • エコライフ

    【ERCA】令和7年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業の公募について

     令和7年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業の公募を開始しました。   詳細に関しましては、下記HPをご参照下さい。 令和7年度地方公共団体における効果的な熱中症対策の推進に係るモデル事業の公募について(外部サイトへリンク)

    22025/01/27

  • エコライフ

    【福岡管区気象台(1/31開催)】気象データの活用セミナー(データ解説編)のご案内

     気象庁と気象ビジネス推進コンソーシアム(産業創出・活性化を目指す産学官の連携組織)では、気象データの利活用促進を目的として、「気象データのビジネス活用セミナー」を開催しております。   今回のテーマは「週間・季節予報と気候変動」です。  気象庁等の提供するデータについて解説を行います。  気象データのビジネス活用セミナー(データ解説編)開催(外部サイトへリンク)  

    22025/01/20

  • エコライフ

    【気象庁発表】2024 年(令和 6 年)の日本の天候

     九州北部地方の2024年の年平均気温が高温の第1位を更新しました。   【気象庁HP】2024年(令和6年)の日本の天候(外部サイトへリンク)

    22025/01/06

  • エコライフ

    (R6.12.25開催)令和6年度エコ事業所表彰(令和5年度取組結果)

    令和5年度の取組が特に優秀と認められる8事業所の表彰を決定しました。  各部門の受賞者については、エコファミリーと合同で表彰式を行いました。        1.表彰の目的  地球温暖化防止等について他の模範となる取組を行った事業所を顕彰することにより、県内事業所における環境に配慮した事業活動の重要性の認識向上および取組の一層の促進を図る。  `1…

    22024/12/25

  • エコライフ

    (R6.12.25開催)令和6年度エコファミリー表彰(令和5年度取組結果)

     令和5年4月から令和6年3月までの取組が特に顕著であったと認められた世帯・グループを選定し、表彰を行いました。       受賞者の御紹介                        令和5年4月~令和6年3月の1年間の取組結果をご報告いただいた世帯・団体の中から、優秀な取組と結果を収めた13世帯と1グループを選定しました。    部門・区分…

    22024/12/25

  • エコライフ

    【国土交通省(募集期間~R7.1.22)】「グリーンインフラ創出促進事業」の公募を開始

     国土交通省は、グリーンインフラに関する新技術・サービスの開発促進をするため、民間企業等による自然環境の多様な機能を利用する技術で実用段階に達していないものの開発支援を行っています。    グリーンインフラ創出促進事業(外部サイトへリンク) 1.応募テーマ  対象技術1):防災・減災に係る雨水浸透技術  対象技術2):定量的な効果のモニタリング技術  対象技術3):上記以外でグ…

    22024/12/23

  • エコライフ

    (R6.12.25開催)省エネ・省資源に取り組む「エコファミリー」・「エコ事業所」を表彰します

     福岡県では、家庭や事業所における地球温暖化防止の取組を応援するため、省エネルギー・省資源に取り組んでいただく「エコファミリー」と「エコ事業所」を募集・登録しています。  現在、それぞれ約18,000の県民と約2,600の事業所に参加いただいています。  このうち、令和5年度の取組が優秀と認められたエコファミリー13世帯・1グループとエコ事業所8事業所を表彰します。  詳細は福岡県ホームページ(記…

    22024/12/20

  • エコライフ

    【国環研気候変動適応センター(1/21開催)】第4回気候変動適応セミナー「米の将来予測と対策」

    国立環境研究所 気候変動適応センターの主催で第4回気候変動適応セミナーが開催されます。  第4回気候変動適応セミナー「米の将来予測と対策」 【日時】 令和7年1月21日(火)10:00~12:00  【場所】 オンライン開催(Zoomを利用)  【プログラム(予定)】 1. 日本の米の将来予測について   国立環境研究所 気候変動適応センター アジア太平洋気候変動適応研究室 2. 自治体における米…

    22024/12/16

  • エコライフ

    【文部科学省・気象庁気象研究所発表】令和6年9月の石川県能登の大雨に地球温暖化が寄与

     令和6年9月21日から22日に石川県能登で発生した大雨に地球温暖化がどの程度影響していたか分析したところ、地球温暖化がなかったと仮定した場合に比べて、大雨の総雨量が増加していたことが分かりました。  この結果は、石川県能登の大雨において、地球温暖化に伴う気温上昇によって雨量が増加した可能性を示唆しています。  本研究は文部科学省気候変動予測先端研究プログラムと気象庁気象研究所の協力により実施され…

    22024/12/11

  • エコライフ

    (R6.12.7放送)FBS「優&舞の知っトク!ふくおか」福岡カーボンクレジット俱楽部スタート!

     県政広報番組で「福岡カーボンクレジット倶楽部(福岡県県HPへリンク)」について紹介されました。    【12/7の広報テレビ番組】  ◆FBS「優&舞の知っトク!ふくおか」   放送日時:12月7日(土)11時35分~11時40分  テーマ :福岡カーボンクレジット俱楽部スタート!  担当課 :環境保全課  番組内容:県では、温暖化対策の取り組みの一環として、  「福岡カーボンクレジット倶楽部」…

    22024/12/09

  • エコライフ

    【資源エネルギー庁(動画公開R6.12.3~R7.2.14)】省エネ診断・技術事例発表会

     「省エネ診断・技術事例発表会※」が一般財団法人省エネルギーセンターのウェブサイトにて公開中です。  ※資源エネルギー庁「令和6年度中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費」による事業  【動画公開期間(期間内は何度でも動画を視聴できます)】  東京会場:令和6年12月3日(火)~令和7年2月14日(金)  大阪会場:令和6年12月10日(火)~令和7年2月14日(金)

    22024/12/04

  • エコライフ

    【気象庁発表】2024年秋の天候

     九州北部地方の秋(9月~11月)の平均気温が高温の第1位を更新しました。  また、11月の月降水量が多い方の第1位を更新しました。   2024年秋(9月~11月)の天候  2024年11月の天候

    22024/12/02

  • エコライフ

    【環境省(R6.12.2表彰式)】令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰~受賞者決定と表彰式・受賞者フォーラム開催のお知らせ~

     環境省では、気候変動の緩和及び気候変動への適応に顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施しています。   この度、令和6年度の受賞者が決定しましたので、表彰式・受賞者フォーラムの日程と併せてお知らせいたします。  受賞者などの詳しい情報は、下記URLをご覧ください。 https://www.env.go.jp/press/press_03…

    22024/11/28

  • エコライフ

    2.1デコ活イベント開催します

    国は2050年カーボンニュートラル及び2030年度CO2削減目標の実現に向けて、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を推進中です! 「デコ活」とは、私たちにとって便利で、快適で、環境にも優しいライフスタイルへみんなで変わっていこう!という取組のこと。  下記の日程でデコ活を体験するイベントを開催します! ぜひ皆さんお越しいただき、デコ活を体験してみてください! 開催日時:…

    22024/11/18

  • エコライフ

    【気象庁発表】2024年10月の天候

     九州北部地方の10月の平均気温が高温の第1位を更新しました。   ・2024年10月の天候(気象庁HPへリンク)   

    22024/11/05

  • エコライフ

    エコ事業所応援bookの解説動画を作成しました

    温防センターが毎年作成している「エコ事業所応援book」の解説動画です。 1つあたり5~10分程度の内容ですので、隙間時間でも気軽にご視聴いただけます。  「エコ事業所応援book」の冊子は以下からダウンロードできます。併せてご覧ください。  https://www.ecofukuoka.jp/administrator/4125.html#book    動画は全部で12動画あります。 全動…

    22024/10/30

  • エコライフ

    環境フェスティバルふくおか2024に参加しました。

    10月26日(土)に福岡市で開催された「環境フェスティバルふくおか2024」に出展しました。 フェスティバルでは、「チャレンジ!脱炭素」をテーマとして、手回し発電機による発電体験を通した、LEDと白熱灯のそれぞれの電球のつきやすさや明るさなどの比較体験のほか、エコふぁみアプリの周知、デコ活パネルの掲示等による脱炭素、地球温暖化防止の周知啓発を行いました。 手回し発電体験では大人から子どもまで多くの…

    22024/10/30

  • エコライフ

    【総務省発表】令和6年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況

     総務省が、令和6年(5月~9月)の熱中症による救急搬送状況を公表しました。  令和6年5月から9月の全国における熱中症による救急搬送人員の累計は 97,578 人でした。  これは、平成20年の調査開始以降、最も多い搬送人員でした。 また、昨年度同期間の救急搬送人員 91,467 人と比べると 6,111 人増となっていま す。  総務省の報道発表資料はコチラ(外部サイトへリンク)

    22024/10/30

  • エコライフ

    福岡県地球温暖化防止活動推進員研修会を開催しました。

    令和6年10月1日に吉塚合同庁舎で福岡県と福岡県地球温暖化防止活動推進センターの共催で福岡県地球温暖化防止活動推進員研修会を開催し、推進員や環境マイスターなど66名の参加がありました。 研修会では、福岡県環境部循環型社会推進課から、「福岡県の食品ロス削減の取組について」と題して、食品ロスの現状、製造から消費までの各段階における福岡県の取組、事業者、消費者の役割などについてご説明いただきました。 次…

    22024/10/22

  • エコライフ

    (提出期限~R6.11.8)省エネ・省資源等のエコファミリー取組状況の報告のお願い(令和6年度上半期分)

    <令和6年度上半期分報告用ページ> 福岡県 エコファミリー応援事業   省エネ・省資源等の取組状況の結果ご報告のお願い  電気・ガス・水道使用量等の結果報告  ※抽選で「協賛企業賞」が当たるひらめき  令和6年度上半期(4月~9月)の電気、ガス、水道、ガソリン等の使用量について以下①~③のいずれかの方法による報告を受け付けています。 取組結果を御報告いただいた方には抽選で協賛企業賞(ギフトカードや特…

    22024/10/18

  • エコライフ

    (参加者募集R6.10.9~)「福岡カーボンクレジット俱楽部」への参加者を募集します!~太陽光発電で削減したCO2排出量のクレジット化を促進し、環境保全に貢献~

     太陽光発電設備の導入や省エネ設備への更新などにより削減したCO2排出量(環境価値)は、国の「J-クレジット制度※」で販売できる「クレジット」として認証を受けることができ、自社のCO2削減目標に達していない企業などで活用されています。  一方で、一般的な家庭等では、CO2削減量が少ないため、クレジット化が困難な状況にあります。  そこで、県では、太陽光発電設備等の導入により削減したCO2排出量のと…

    22024/10/18

  • エコライフ

    ~エコファミリー応援事業に係る令和5年度下半期分の協賛企業賞抽選のお知らせ~

    -令和5年度下半期分の協賛企業賞の抽選を行いました!-  ○ 福岡県では電気・ガス・水道使用量などを報告いただいたエコファミリーの方に、ギフトカードや特産品等の「協賛企業賞」を抽選で進呈しています!  ○ この度、令和5年度下半期(令和5年10月~令和6年3月)分について抽選を行い165世帯の当選が決定し、賞品の発送を行いましたのでお知らせします。当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただき…

    22024/10/16

  • エコライフ

    (R6.10.12~10.13開催)「住まいるフェア福岡2024」を開催します!

     ~遊んで、学んで、おうちをもっと自分らしくできるヒントをみつけよう!~  10月12日、13日に、暮らしを支える「家」について、省エネや耐震化、新築やリノベーションなどの情報を提供する「住まいるフェア福岡2024」を開催します。  フェアでは、家づくりについて学べるスタンプラリーをはじめ、子ども大工体験やおうちの貯金箱づくり、震度5~7の地震の揺れや免震装置の効果の体験等、楽しみながら住生活の向…

    22024/10/11

  • エコライフ

    【環境省(応募期間11/20)】令和6年度「環境スタートアップ大賞」の募集について

     環境省では、持続可能な社会に向けたイノベーション及び社会実装の推進を加速化するため、環境問題の解決におけるイノベーション創出の担い手として重要性が増している環境スタートアップを支援することを目的として、「環境スタートアップ大賞」を実施しています。  創業後、概ね15年以内であり、新規事業を通じて成長を目指す企業であって、環境保全、特に気候変動、資源循環、自然共生、安全確保等に資する事業(ビジネス…

    22024/10/11

  • エコライフ

    【環境省発表】第5回 脱炭素先行地域 選定結果

     第5回脱炭素先行地域の選考結果が発表されました。  本県からは福岡市が新たに選定されています。  詳しくは、こちら【環境省HP】をご覧ください。

    22024/10/01

  • エコライフ

    【気象庁発表】九州北部地方の夏の平均気温

    九州北部地方の8月、夏(6月~8月)の平均気温が高温の第1位を更新しました。  ・2024年8月の天候(気象庁ホームページへリンク) ・2024年夏(6月~8月)の天候(気象庁ほホームページへリンク)

    22024/09/02

  • エコライフ

    【環境省発表】令和7年度予算の概算要求について

     令和7年度の環境省予算の概算要求が公表されました。  詳しくは、環境省ホームページをご参照ください。   ・令和7年度予算概算要求事項別表(環境省HPへリンク)  ・令和7年度環境省重点(環境省HPへリンク)  ・令和7年度概算要求書について(環境省HPへリンク)

    22024/08/31

  • エコライフ

    【内閣官房(募集期間R6.8.30~10.27)】「第4回Digi田(デジでん)甲子園」開催のご案内

     内閣官房が行う「第4回Digi田(デジでん)甲子園」について、対象の取組を募集しています。   Digi田(デジでん)甲子園とは  地方公共団体、民間企業・団体など、様々な主体がデジタルの力を活用して地域課題の解決に取り組む事例を幅広く募集し、特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する取組です。    募集期間  令和6年 8 月 30 日(金)~10 月 27日(…

    22024/08/30

  • エコライフ

    R6年度推進員研修会は台風のため10/1に延期します

    R6年度8月29日(木)に開催予定だった「福岡県地球温暖化防止活動推進員研修会」は、台風接近のため、延期いたします。  なお、振替日は10/1(火)の予定です。正式に決まり次第、ご案内いたします。         福岡県地球温暖化防止活動推進センター >> 

    22024/08/29

  • エコライフ

    【(一社)地球温暖化防止全国ネット(応募締切~R6.9.30)】「脱炭素チャレンジカップ2025」エントリー受付中!

     一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(全国地球温暖化防止活動推進センター)では、地球温暖化防止に関して優れた地域活動を行っている団体・個人を表彰する「脱炭素チャレンジカップ」の開催にあたり、将来的に脱炭素につながるようなアイデアや提案、脱炭素な未来へとよりよく変えていく、創意あふれるアイデアを募集しています。  特に優れた活動を行う団体、企業に対しては、令和7年2月20日(木)に日本化学未来館(…

    22024/07/31

  • エコライフ

    センター情報誌「減CO2クラブ」を発行しました。

    県センターでは、気候変動問題に関する事柄や地球温暖化防止活動推進員の活動などについて掲載した「減CO2クラブ」というパンフレットを作成しております。  このたび、2024 No.24号を発行しました!   詳しくは、こちら【減CO2クラブ】をご覧ください             福岡県地球温暖化防止活動推進センター >> 

    22024/07/19

  • エコライフ

    エコアクション21集合コンサルティングを開催します

     福岡県では、「エコアクション21(注)」の普及促進を図るため、その認証・登録に向けた集合形式の講座を開催します。  エコアクション21の審査員が講師となり、参加事業者をグループ(2~3社程度)に分けたうえで、計5回にわたる一連の講座を通じて実践的・具体的に助言します。   詳細は、以下のチラシをご覧ください。  EA21集合コンサルチラシ(R6).pdf  ※本コンサルティングは、エコアクション…

    22024/06/11

  • エコライフ

    【福岡県】指定暑熱避難施設(クーリングシェルター) の指定状況について

     福岡県内の指定暑熱避難施設の指定状況について、取りまとめましたので、お知らせします。  https://www.ecofukuoka.jp/administrator/7591.html  ※指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは?  市町村では、熱中症による人の健康に関る被害の発生を防止するため、冷房設備を有する等の要件を満たす施設(公民館、図書館等)を指定暑熱避難施設(クーリングシェル…

    22024/06/10

  • エコライフ

    園児向けエコ出前講座の申込を締め切りました。

    毎年ご好評いただいているエコ出前講座(園児対象分)ですが、 令和6年度の予定件数(60件)に達しましたので、締め切りとさせていただきます。  次年度また募集予定ですので、良ければ次年度の開催をご検討ください。       福岡県地球温暖化防止活動推進センター >> 

    22024/06/06

  • エコライフ

    6/26事業者向けカーボンニュートラルセミナーの開催

    中小規模事業者の皆様向けに、「カーボンニュートラルセミナー」を開催します。  開催日時:2024年6月26日(水)13:00~15:45 開催方法:オンライン(Webex) 主催:久留米地区・福岡県地球温暖化防止活動推進員・セミナー委員会 後援:久留米市 内容(予定):     講演「九州地域のカーボンニュートラル推進に向けて」        九州経済産業局     講演「再エネ調達のための太陽光…

    22024/06/03

  • エコライフ

    【環境省(~7/31応募締切)】令和6年度「食品ロス削減推進表彰」募集開始について

     環境省と消費者庁では、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを目的に、「食品ロス削減推進表彰」を実施しています。  本表彰では、食品ロスの削減の推進に資する取組を実施している者であって、地域力の向上、消費者の行動変容の促進等に効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者を表彰します。  応募締切は、7月31日(水)までです。  詳しくは、こちら(環境省HP)をご覧ください…

    22024/05/31

  • エコライフ

    【環境省(6/24開催)】「令和6年度(第1回)工場・事業場における脱炭素セミナー」の開催について

     環境省では、中小企業等の脱炭素化の促進を目的として、効果的な省CO2化手法の紹介やCO2削減事例での知見の共有を行うセミナーを開催します。  詳細については、こちら(環境省HP)をご覧ください。  開催概要 ・ 日時:令和6年6月24日(月) 14:00~16:00 ・ 開催方法:オンライン(ZOOM) ・  プログラム(※ 内容・登壇者は都合により変更となる場合がございます。) ①令和6年…

    22024/05/30

  • エコライフ

    【環境省(6/27開催)】第4回「先進的窓リノベ2024事業活用セミナー」の開催について

     環境省では、窓の断熱リフォームに興味のある消費者の方を主な対象とし、断熱リフォームによる省エネ効果、健康面での効果などのメリットや先進的窓リノベ2024事業の活用方法等について、活用事例の紹介や有識者インタビューを交えて解説するオンラインセミナーを開催しています。  詳細については、こちら(環境省HP)をご覧ください。  【概要】   ・日時:令和6年6月27日(木) 13:30~1…

    22024/05/28

  • エコライフ

    太陽光発電設備・蓄電池の共同購入の参加者を募集します!~みんなが集まるから太陽光がおトク~

    福岡県では、脱炭素社会の実現に向けて、新たに、スケールメリットにより価格を低減する共同購入の仕組みを活用して、太陽光発電設備等の導入を支援します。  エントリーは、無料です。名前、住所、連絡先、屋根情報等の情報を入力してください。施工事業者選定後の6~7月頃に登録したメールアドレス宛にお見積りが届きます。 購入希望者は下記をクリック!      詳しくは、こちら(県HP)をご覧くだ…

    22024/04/23

91件中[ 1件~50件 ]
エコふぁみ