エコ出前講座用機材作成

推進員活動紹介
一覧に戻る >>
  エコ出前講座用機材作成
<地域連絡会名>
北九州・京築地域
<報告者・連絡先>
氏名:中馬さん(北九州市)


<地域推進員>
氏名:
中馬さん(北九州市)


<地域活動の実績>
1)活動名:エコ出前講座用機材作成


2)活動日時:令和7年8月1日   10時 ~ 15時

3)場所:感田学童クラブA、B、就労継続支援事業所B型ワンゲーム北九州 
                             
4)参加人数:イベント全体 40人  


5)活動概要
今回、小学校及び大人を対象にすごろくを使用した。
すごろくを通して、自分にもできると思ったことを付箋に書き込んだ。

6)良かった点
地球温暖化という大きなテーマを身近に感じ、自分が出来ることを感じ取れる機会の提供を行えた。

             
                                            
 
     
     ※写真はワンゲーム北九州にて撮影


     所管
     子どもから大人まで楽しみなながら地球温暖化
     について学ぶことができた。

     本すごろくは有効であると感じた。
     また、半日や1日での研修でも可能だと感じた。
     
               
 本活動におけるCO2削減効果
前提条件:①
 一般家庭の二酸化炭素(CO2)排出量は、   1世帯あたりで年間約 3,730kg-CO2と仮定
  環境省 令和3年度 家庭部門の CO2排出実態統計調査 結果の概要(確報値)より
前提条件:
 参加者40人 = 約40世帯が、10%削減したと想定
計算式
     3,730kg-CO2×10×40世帯 = 14,920kg-CO2/年    15t-CO2/       

エコふぁみ