グリーン購入

 グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することであり、以下の①~③の3つを適切に実施する活動のことです。
①製品やサービスを購入する前にまずその必要性(例えば、本当に購入しなければならないのか?所有している物品等の修理はできないか?)を十分に考えること
②購入する場合には、価格・機能・デザインなどの判断要素に、環境という視点を加えて、環境負荷ができるだけ小さい製品やサービスを、環境負荷の低減に努めている事業者から購入すること
③購入した製品やサービスが不要となった場合には適切に廃棄すること

 グリーン購入は、消費生活など購入者自身の活動を環境にやさしいものにするだけでなく、供給側の企業に環境負荷の少ない製品の開発を促すことで、経済活動全体を持続可能な社会へと変えていくものです。
  平成13年4月から、グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)が施行されました。この法律は、国等の機関にグリーン購入を義務づけるとともに、地方公共団体や事業者・国民にもグリーン購入に努めることを求めています。
 幅広い主体が、それぞれの立場から、グリーン購入を進めていくことが期待されています。

福岡県環境物品等調達方針

 福岡県では、グリーン購入法第10条の規定に基づき、福岡県環境物品等調達方針を作成し、県の全機関を挙げて、環境に配慮した物品等の優先調達に取り組んでいます。

環境ラベル等データベース

 グリーン購入を進めていくためには、環境ラベルやデータ集などの様々な情報を上手に活用して、できるだけ環境負荷の少ない製品等を選んでいくことが重要です。
 環境省では、環境ラベル/データ集/製品を紹介する「環境ラベル等データベース」を運用していますので、参考にして下さい。
 ・環境ラベル等データベース【環境省】

国等へのリンク先

 ・グリーン購入法について【環境省】
 ・九州グリーン購入ネットワーク【九州グリーン購入ネットワークHP】
 ・グリーン購入ネットワーク【グリーン購入ネットワークHP】


エコふぁみ