(ふりがな) 氏名 |
(たに まさゆき) 谷 正之 |
(ふりがな) 所属団体 |
(たいけんかつどうきょうかいえふいーえー) 体験活動協会FEA |
対応可能分野 | エコクッキング / 生物多様性(地球温暖化適応策) / 生活上の地球温暖化適応策 / その他(環境教育学習術) |
対応可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※対応可能時間帯:いつでも(要相談)
対応可能地域 | 福岡県 全域 |
福岡 地域 |
北九州 地域 |
筑豊 地域 |
筑後 地域 |
〇 | -- | -- | -- | -- |
対象 | 対象者 | 対応 | 講義例(概要) |
1.中学生 2.高校生~大人 3.教師・環境行政職員 4.企業やNPO等 |
◯ | 「地球に優しい料理法」 野外料理の進め方から、日常生活に生かせる省エネと、ごみ減量のコツを学ぶ 「福岡県の低山歩き」 自分達の身近な里山への関心を高め、生物多様性がもつ意味と大切さを学ぶ 「屋外での熱中症対策」 屋外や野外での熱中症に関する知識と予防法、および具体的な応急手当を学ぶ 「環境教育の学習術」 環境教育を推進するためのプログラム企画、教材の作成方法などの基礎を学ぶ |
必要な設備、機材等 | 特別必要なものはありません |
資格等 | ・元環境省公認カウンセラー ・元日本自然保護協会公認指導員 ・元自然体験活動推進協議会公認トレーナー ・元日本赤十字社公認救急法及び水上安全法指導員 ・日本キャンプ協会公認ディレクター ・体育学士 |
これまでの講演履歴 | ・地方自治体、公民館、中学校、NPOで地球に優しい料理法の指導 ・専門学校、地方自治体、公民館、NPOで福岡県の低山歩きの指導 ・政令指定都市、地方自治体、社団法人、NPOで環境教育の学習術の指導 ・大学、専門学校、地方自治体、公民館、NPOで屋外の熱中症対策の指導 |
その他コメント等 | 講座を進めるにあたり、“実用性”、“簡単明瞭”、“わかりやすさ”の3点を心がけています |