(ふりがな) 氏名 |
(かわしま しんじ) 川島 伸治 |
(ふりがな) 所属団体 |
(あおいちきゅうのかい ぶるーあーす) 青い地球の会 ブルーアース |
対応可能分野 | 地球温暖化のメカニズム / 環境家計簿学習会 / 省エネルギー / 地球温暖化対策に関する地域活動(市民活動) / 生物多様性(地球温暖化適応策) / 生活上の地球温暖化適応策 / その他(SDGs、ESD) |
対応可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※対応可能時間帯:いつでも
対応可能地域 | 福岡県 全域 |
福岡 地域 |
北九州 地域 |
筑豊 地域 |
筑後 地域 |
〇 | -- | -- | -- | -- |
対象 | 対象者 | 対応 | 講義例(概要) |
1.中学生 2.高校生~大人 3.教師・環境行政職員 |
◯ | 「みんなの地球を守るためにできること」 省エネ、エコライフのすすめ、環境家計簿、3R活動などについて 「エコシステム学習プログラム」 カードゲームを使って生態系について学び、人と生物のつながりについて考える 「ハンバーガーを作って世界を知ろう」 ハンバーガーの材料はどこから来ている?フードマイレージや地産地消などについて |
|
4.企業やNPO等 | ◯ | 「みんなの地球を守るためにできること」 省エネ、エコライフのすすめ、環境家計簿、3R活動などについて 「エコシステム学習プログラム」 カードゲームを使って生態系について学び、人と生物のつながりについて考える 「ハンバーガーを作って世界を知ろう」 ハンバーガーの材料はどこから来ている?フードマイレージや地産地消などについて 「SDGsとその実践」 SDGsの概要と紐づけ 組織へ導入するコンサルティング |
必要な設備、機材等 | プロジェクター、スクリーン、ホワイトボードなど |
資格等 | ・環境カウンセラー(事業者部門) ・福岡県地球温暖化防止活動推進員 ・省エネルギー普及指導員 ・スクールインタープリター ・エコアクション21審査員 |
これまでの講演履歴 | ・幼稚園、保育園への出前授業(節水、節電、いきもの等) ・小学校への出前授業(コンポスト、生態系等) ・市民センター、家庭教育学級、各種団体での講演 |
その他コメント等 | 楽しく学ぶを心がけています |