

| (ふりがな) 氏名 |
(もり ひろし) 森 博史 |
| (ふりがな) 所属団体 |
(ていたんそしゃかいすいしんふくおかきょうぎかい) 低炭素社会推進福岡協議会 |
| 対応可能分野 | 地球温暖化のメカニズム / 省エネルギー / エコドライブ / 再生可能エネルギー / 地球温暖化対策に関する地域活動(市民活動) |

| 対応可能曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| -- | -- | ◯ | △ | -- | ◯ | ◯ |
※対応可能時間帯:10時~17時(△10時~12時)この日以外も可能な日もあります
| 対応可能地域 | 福岡県 全域 |
福岡 地域 |
北九州 地域 |
筑豊 地域 |
筑後 地域 |
| -- | 〇 | -- | -- | 〇 |

| 対象 | 対象者 | 対応 | 講義例(概要) |
| 小学生 |
◯ | 「エコすごろくによる環境」 3名1組で、楽しみながらエコすごろくをやりながら、エコを学んでもらいます |
|
| 中学生 高校生~大人 |
◯ | 「家庭でできる温暖化対策」 家庭でできる温暖化対策を探そう ゼロカーボンアクション30のすすめ 「家庭でできる省エネ」 家庭の省エネについて、電気、ガス、灯油にくわえ、水の節水などをふくめ、省エネを探してもらう 「家庭でできる再エネ」 家庭でできる太陽光発電について |
|
| 教師・環境行政職員 |
-- | ||
| 企業やNPO等 | -- |

| 必要な設備、機材等 | プロジェクターまたはモニターテレビ |
| 資格等 | 環境カウンセラー(市民部門)、うちエコ診断士、エコ検定、太陽光発電アドバイザー |
| これまでの講演履歴 | R5年2月 那珂川市の環境フェスタでの講演 |
| その他コメント等 |