イベント情報

市町村名

※開催日での検索はできません。

表示切替

イベントカレンダー

26 27 28 29 30 31 1

【福岡県】バードウォッチング開催

 県では、狩猟を禁止し、鳥獣の安定した生存を確保するために鳥獣保護区を指定し、鳥獣の保護を図っています。
 毎年5月10日から5月16日までの1週間は、「愛鳥週間(バードウィーク)」です。自然の中で野鳥と親しみ、自然を保護する心を広めるため、「愛鳥週間」にあわせて、5月11日、12日、26日に公益財団法人日本野鳥の会との共催により、県内7カ所で「探鳥会(バードウォッチング)」を行います。
 野鳥の会の…

2 3 4 5 6 7 8

【福岡県】JR博多駅にて「環境月間キックオフイベント」を開催します!

 福岡県では、県の豊かな環境を未来につなぐため、6月を「環境月間」として県内各地で様々なイベントを行っています。
その幕開けとして、6月3日(月)に、JR博多駅でキックオフイベントを行うとともに、廃棄物の不法投棄撲滅を呼びかける「不法投棄撲滅キャンペーン」も併せて実施します。
イベント当日は、警察音楽隊による演奏を始めとしたステージイベントや、エコバッグ1,000 個の配布、環境関連のパネル展示を行う…

担当者: お知らせ(県)、

06/04 - 06/12 【福岡県】「環境月間ロビー展」開催

 6月は「環境月間」です!県庁1階ロビーにて「環境月間ロビー展」を開催します。(6月4日~12日、20日~28日の2期制)
 ロビー展では、生物多様性の保全、食品ロス削減、ワンヘルス等本県が取り組む環境関連の事業を紹介するパネル展示を行うとともに、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センターの研究成果も紹介します。
 環境についての理解を深めることやフードドライブへの参加のチャンスとなりますので…

9 10 11 12 13 14 15

【古賀市】「日韓海峡海岸漂着ごみ一斉清掃in古賀海岸」の参加者を募集します!

〇 日韓8県市道では、海岸の環境美化に向けた意識啓発と実践活動の促進を図るため、毎年5月~7月を集中期間と定め、海岸漂着ごみの一斉清掃を実施しています。
〇 福岡県では、6月9日(日曜日)に「日韓海峡海岸漂着ごみ一斉清掃in古賀海岸」を開催します。
〇 参加費無料で、どなたでも参加可能です。今まで海岸清掃に参加したことがない方も、この機会に海岸漂着物の実情に触れて身近な環境問題について考えてみませんか…

【宮若市】親子で楽しむ自然観察会in千石峡【受付終了しました】

 筑豊地区地域環境協議会では、身近な自然との触れ合いを通して自然環境の大切さや生物多様性を学ぶ「親子で楽しむ自然観察会」を千石峡(宮若市宮田)で開催します。
観察会では、生きものに詳しい先生がいろいろな生きものについてわかりやすく楽しく説明します。
ぜひ親子で自然と触れ合い、生きものの不思議さや大切さを体感してみませんか?多数のお申込みをお待ちしています。

■日    時…

担当者: お知らせ(県)、

06/04 - 06/12 【福岡県】「環境月間ロビー展」開催

 6月は「環境月間」です!県庁1階ロビーにて「環境月間ロビー展」を開催します。(6月4日~12日、20日~28日の2期制)
 ロビー展では、生物多様性の保全、食品ロス削減、ワンヘルス等本県が取り組む環境関連の事業を紹介するパネル展示を行うとともに、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センターの研究成果も紹介します。
 環境についての理解を深めることやフードドライブへの参加のチャンスとなりますので…

16 17 18 19 20 21 22

【久留米市】WEB環境フェア「マイ石けん作り」

 天然精油や原料を選べる、手作り石けんのワークショップを行います。
■日    時
 6月16日(日)
 10:00~、11:00~ ※1時間程度
■場    所…

【久留米市】WEB環境フェア『体験ゲームでわかる「水のふしぎ」』

 私たちの命と生活に欠かせない「水」について楽しく学びます。体を動かす体験ゲームで「水の大切さ」や「水の性質」などについてわかりやすく理解でき、身近な環境について多くのことに気付かされます。学校の授業や自由研究などで、水について学んだり調べる時に役立つ知識が得られます。
■日    時
 6月16日(日)
 13:10~14:10
■場    所…

【宗像市】ラブアース・クリーンアップ2024

 九州・沖縄・山口の海岸や河川、山並みを一斉に清掃する「ラブアース・クリーンアップ2024」。市とむなかた「水と緑の会」、岬・池野コミュニティ運営協議会では、さつき松原 “海岸”の清掃を実施します。
ふるさと宗像の財産である自然をきれいにしましょう。
※作業終了後、参加記念品(エコロ館石けん)あり。
■日    時
 令和6月16日(日) …

担当者: お知らせ(県)、

06/20 - 06/28 【福岡県】「環境月間ロビー展」開催

 6月は「環境月間」です!県庁1階ロビーにて「環境月間ロビー展」を開催します。(6月4日~12日、20日~28日の2期制)
 ロビー展では、生物多様性の保全、食品ロス削減、ワンヘルス等本県が取り組む環境関連の事業を紹介するパネル展示を行うとともに、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センターの研究成果も紹介します。
 環境についての理解を深めることやフードドライブへの参加のチャンスとなりますので…

23 24 25 26 27 28 29

【久留米市】WEB環境フェア「チラシで作るエコバッグ」

いらなくなったチラシを使ってエコバッグを作ります。
■日    時
 6月23日(日)
 10:00~12:00
■場    所…

【福岡市】映像シアター「おうちがなくなる?」

 映像とクイズで身近な外来生物について知ろう。
■日    時
 2024年6月29日(土)
 午前11時15分~午前11時30分
■場    所…

【久留米市】WEB環境フェア「みつろうラップ作り」

「みつろうラップ」を作りませんか?
「みつろうラップ」は、みつろうを布に染み込ませた食品用のラップであり、洗って繰り返し使えることから、使い捨てのプラスチック製ラップの代替品として、近年注目されています。
参加料は無料となっております。
※はちみつを使用しますので、はちみつアレルギーの方はご遠慮ください
■日    時…

担当者: お知らせ(県)、

06/20 - 06/28 【福岡県】「環境月間ロビー展」開催

 6月は「環境月間」です!県庁1階ロビーにて「環境月間ロビー展」を開催します。(6月4日~12日、20日~28日の2期制)
 ロビー展では、生物多様性の保全、食品ロス削減、ワンヘルス等本県が取り組む環境関連の事業を紹介するパネル展示を行うとともに、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センターの研究成果も紹介します。
 環境についての理解を深めることやフードドライブへの参加のチャンスとなりますので…

30 1 2 3 4 5 6

【福岡市】世界自然遺産「西表島」のいきものと自然

 西表島の自然とイリオモテヤマネコ等の貴重な生きものの不思議な生態について学びます。講師は、北九州市立いのちのたび博物館館⾧の伊澤雅子(いざわまさこ)氏です。
■日    時
 2024年6月30日(日)
 午前10時30分~午後0時0分
■場    所…

【福岡市】夏は上手に水分補給~スポーツドリンクと経口補水液の違いって?~

 暑い季節,こわい熱中症。その症状などを学びながら,予防に役立つ経口補水液を作ってみましょう。
■日    時
 2024年7月6日(土)
 午前10時30分~午前11時0分
■場    所…

エコふぁみ