地球温暖化防止活動推進員・市町村担当者の皆様へ

活動支援 推進員と市町村の皆様をサポートします!

地球温暖化防止活動推進員・市町村担当者の皆様

福岡県地球温暖化防止活動推進センターでは、推進員及び市町村と推進員が共同で実施する地球温暖化防止活動を支援しています。

センターの支援内容を、Q&A方式で紹介させていただきます。
ご参考にしていただければ幸いです。

 

センターの支援について (Q&A)

▼ 対象者1: 共通 (推進員 / 市町村担当者)

Q1. センターの啓発資材を借りたい。
Q2. 福岡県マスコットキャラクターエコトンの着ぐるみを借りたい。
Q3. 講師を紹介してほしい。
Q4. 講演で使用する資料を作成したいのですが、
参考となる資料や素材はありますか?
Q5. 地球温暖化防止以外の啓発活動でも、
資材の貸出や講師の派遣をしていただけますか?
Q6. エコトングッズや啓発グッズを利用したい。
Q7. うちエコ診断士になりたい。
Q8. イベントなどで、うちエコ診断を行いたい。
Q9. イベント当日、推進員活動等を手伝ってくれるスタッフがほしい。
Q10. 幼稚園、保育園等で推進員等が行っている、
エコ出前講座を見学したい。
Q11. 地域の幼稚園や保育園等でエコ出前講座を頼みたい。
Q12. イベント出展でクイズを行いたいのですが、手法や要領を教えてほしい。
Q13. 地域連絡会で配布された福岡県地球温暖化防止活動推進員の地域活動資料がほしい。
Q14. 地域イベントで、パネルクイズアンケート以外にCO2排出削減量を測ることができるものはないか?
 

▼ 対象者2: 地球温暖化防止活動推進員

Q1. センターの啓発用教材を送ってほしい。
Q2. 「地域連携エコ活動支援金」を利用したい。
Q3. 「地域連携エコ活動支援金」を使った過去の推進員活動状況を知りたい。
Q4. センターが推進員に支給する交通費規定を知りたい。
Q5. エコ出前講座等で、講師に挑戦したい。
Q6. 推進員活動などについて、詳しく相談したい。
Q7. エコ出前講座で使う教材を作りたい。
 

▼ 対象者3: 市町村担当者の皆様

Q1. 推進員に講師をお願いしたい。
Q2. 地球温暖化防止センターの方に、委員やオブザーバーとして地球温暖化防止協議会への参加をお願いしたい。
Q3. 家庭における二酸化炭素排出実態(自動車や暖房などの利用の割合)等を調べたい。
 

1推進員・市町村担当者Q&A

 

推進員及び市町村担当者の方向けのQ&Aのご紹介です。

 

Q1. センターの啓発資材を借りたい。



▼ (1)センターでの貸出について

当センターでは、さまざまな啓発資材の貸出を行っております。
図書、ビデオ/DVD、パネル、その他資材(イベント・体験型教材など)がございます。
貸出物の詳細・お申込み方法は下記ページをご参照下さい。

「貸出物・講師派遣」について >>




▼ (2)福岡県保健福祉環境事務所での貸出について

啓発資材の一部は、福岡県保健福祉環境事務所(県内6か所)にも配備しております。
管轄の保健福祉環境事務所から貸出が可能です。

貸出し物の詳細や、各保健福祉環境事務所の連絡先などは下記資料をご参照下さい。
地域環境事務所貸出資材一覧及び連絡先一覧(PDF)




また、各保健福祉環境事務所には太陽電池と燃料電池実験装置を配備しております。
是非ご活用下さい。
---------- 関連説明資料  ----------
燃料電池、太陽光発電 説明資料(PDF)
太陽光発電実験 手順写真(PDF)
燃料電池実験 手順写真(PDF)



※お借りになりたい場合は、管轄の各保健福祉環境事務所に直接ご連絡をお願いします。



 

Q2. 福岡県マスコットキャラクター「エコトン」の着ぐるみを借りたい。



センターでは、エコトンの着ぐるみを貸出ております。
人気が高い貸出物となっておりますので、早めにご連絡ください。
尚、貸出申込の仮予約は貸出日の年度初め(4月1日)から申し受けます。

   ※例 令和元年7月1日に貸出希望の場合、令和元年度4月1日より仮予約可能。
 

エコトン着ぐるみ>
エコ出前講座での活用例


▼お申込手順

(1)仮予約する
当センターまでご連絡下さい。
予約状況の確認を行い、仮予約を行います。

(2)本予約する
貸出申請書を提出して下さい。
(貸出要領(申込書等)を電子メールでお送りします。よくお読みになってからお申込みください。)
※ホームページでは公開していません。
 
貸出時の注意事項などの詳細は、別途ご説明いたします。



 

Q3. 講師を紹介してほしい。



当センターでは、地球温暖化やエネルギー問題に関する無料の講師派遣制度として、 「ふくおか環境マイスター派遣事業」を行っています。
下記のページにて、お申込方法や、よくある質問Q&Aなどの注意事項を良くお読みいただき、お申込み下さい。

ダウンロードはコチラ 「環境マイスター派遣事業」について >>



講師の選定を当センターに委ねることもできますし、下記のページで「環境マイスター」検索し、ご自身で講師をお選びい ただくこともできます。 地域別や講演内容で検索できますので、ご活用ください。

「地域やテーマで環境マイスターを選ぶ」 >>

※依頼したい講師が見つかりましたら、お申込用紙に「希望講師名」をご記入ください。





 

Q4. 講演で使用する資料を作成したいのですが、
   参考となる資料や素材はありますか?



当センターでは、対象の年代別に講演用のパワーポイントデータを用意しています。下記のページからダウンロードすることができます。

ダウンロードはコチラ>>



その他にも下記のファイルをご利用いただけます。
・環境家計簿(平成26年度版)の紹介
・「CO2ってなんだろう?」平成26年 県内小学校で利用

ご希望の方は当センターまで、お問合せください。




 

Q5. 地球温暖化防止以外の啓発活動でも、
   資材の貸出や講師の派遣をしていただけますか?



当センターは、環境省や福岡県から地球温暖化防止活動を行うための補助金を受けて運営しております。
そのため、他の用途での利用はご遠慮ください。

判断が難しい場合は、当センターまで、お気軽にお問合せください。




 

Q6. エコトングッズや啓発グッズを利用したい。




推進員は、推進員活動を通じた利用が可能です。
  詳しくはコチラ((問合せ:推進員Q2参照))>>

詳細は、当センターまでお問合せください。


 

Q7. うちエコ診断士になりたい。



現在、うちエコ診断士の登録は当センターでは行っておりません。


 

Q8. イベントなどで、うちエコ診断を行いたい。



当センターでは、うちエコ診断士を無料で派遣しています。

「うちエコ診断を受けてみませんか」 >>



詳細は、当センターまでお問合せください。



 

Q9. イベント当日、推進員活動等を手伝ってくれるスタッフがほしい。



他の推進員に協力を依頼する。

地域推進員連絡会などの場で、地元又は近隣市町村の推進員に協力を求めてください。
または、各地域の推進員リーダーに相談してください。
他の推進員や推進員リーダーの連絡先がわからない場合は、当センターまでご連絡ください。

また、協力を求められた場合も、できる限り協力し、地域の活動を盛り上げましょう。


 

Q10. 幼稚園、保育園等で推進員等が行っている、エコ出前講座を見学したい。



当センターでは、推進員を対象に、定期的にエコ出前講座の見学の案内をしております。(電子メール保持者のみ)
県・市町村担当者も参加できますので、当センターまでご連絡ください。

 

紙芝居
エコ出前講座 紙芝居の様子




 

Q11. 地域の幼稚園や保育園等への出前講座を頼みたい。



当センターでは、小学校、幼稚園、保育園などの児童等を対象としたエコ出前講座を実施しています。
詳細は、当センターまでご連絡ください。

講師として依頼したい推進員やNPOの希望がありましたら、併せてお伝えください。
講師と調整の上、ご連絡致します。

なお、当センターでは、県内の幼稚園と保育園に、エコ出前講座を案内しています。



 

Q12. イベント出展でクイズを行いたいのですが、手法や要領を教えてほしい。



当センター職員がアドバイスにお伺いするほか、地域内の経験豊富な推進員に協力を求めることもできます。
詳細は、当センター又は各地域の推進員リーダーまでご連絡ください。

また、お問い合わせいただいた方にはメール等でクイズ用紙の電子データを提供しますので、ご利用ください。
クイズには、その地域特有のクイズを入れることも可能です。

パネルを読んで答えを探す参加者の様子
パネルを読んで答えを探す参加者の様子


【温暖化防止クイズの目的について】

イベント等でなかなか読んでいただけない啓発パネルを読んでいただくための工夫です。クイズの回答は、啓発パネルを読むと分かるようにしています。なるべく、読んで全問回答できるように促しましょう。




 

Q13. 地域連絡会で配布された福岡県地球温暖化防止活動推進員の地域活動資料がほしい。



当センターでは、推進員活動を企画・実施する際の参考資料を作成しました。各地域における行政施策、企画・活動の手法、統計データ等を掲載しています。以下からダウンロードできますのでご活用ください。
なお、各市町村ごとの二酸化炭素排出量は、当センターによる推計値です。 参考資料として、ご利用ください。


【推進員地域連絡会資料】

推進員地域連絡会資料(北九州・京築地域)北九州・京築地域.pdf
推進員地域連絡会資料(福岡・筑紫地域)福岡・筑紫地域.pdf
推進員地域連絡会資料(宗像・遠賀地域)宗像・遠賀地域.pdf
推進員地域連絡会資料(筑豊地域)筑豊地域.pdf
推進員地域連絡会資料(久留米・北筑後地域)久留米・北筑後地域.pdf
推進員地域連絡会資料(大牟田・南筑後地域)大牟田・南筑後地域.pdf


 

Q14. 地域イベントで、パネルクイズアンケート以外にCO2排出削減量を測ることができるものはないか?



「家庭の省エネアンケート」というアンケートがあります。家庭のエコな取組が書いてあり、実践するとどれだけお得でエコかがわかります。

詳細はセンターまでお問い合わせください。



 

2推進員Q&A

 

推進員の方向けのQ&Aのご紹介です。

 

Q1. センターの啓発用教材を送ってほしい。



当センターでは、パンフレットや小冊子、資材等の啓発教材を、無料でお送りします。また、返却が必要な資材の場合、当センター宛の着払い伝票をお付けします。

なお、発送できない資材もございます。その場合、お手数ですが、当センターまで受け取りにお越しいただくことになります。
詳細は、当センターまでお問合せください。



 

Q2. 「地域連携エコ活動支援金」を利用したい。



「地域連携エコ活動支援金」は、地域協働で行う地球温暖化防止に寄与する普及啓発活動を支援するものです。
地域ごとの予算には、上限があります。利用に当たっては、各地域の推進員連絡会での決定が必要です。予算額は、当センターまでお尋ねください。

推進員の活動支援体制のイメージ図
推進員の活動支援体制のイメージ図



「地域連携エコ活動支援金」は対象経費が定まっており、それ以外にはご使用いただけません。詳しくは、下記ファイルをご覧ください。

地域連携エコ活動支援金の概要(PDF) <必ずお読みください>
計画書の提出、報告書の提出の流れ(PDF) <必ずお読みください>
H30年度 推進員活動計画書・報告書  記入用原本 見本つき.xlsx

※ 市町村と推進員が共同で計画し、市町村担当者から提出することも可能です。
推進員リーダーの連絡先が分からない場合は、当センターまでお問合せください。



 

Q3. 「地域連携エコ活動支援金」を使った過去の推進員活動状況を知りたい。



各推進員からの活動報告を基に、順次ホームページに掲載しています。

▼ 【 推進員の活動紹介 】

平成25年度 推進員活動紹介
平成26年度 推進員活動紹介
平成27年度 推進員活動紹介


「地域連携エコ活動支援金」を申請時の計画書を作成する際に、参考となる計画書がほしい場合は当センターにご連絡ください。

【 参考 】
平成26年11月23日 推進員発表会



 

Q4. センターが推進員に支給する交通費規定を知りたい。



当センターでは、推進員連絡会、推進員連絡会で承認された推進員活動、センターが主催する研修会や会議に推進員が出席する場合に交通費をお支払いします。
お支払いする金額は、同一市町村内であれば千円、地域内(県保健福祉環境事務所管内)であれば2千円、地域外であれば3千円、同地域と境界を接しない地域の場合は5千円とします。なお、政令市においては、同一区内の場合は千円、他区の場合は2千円とします。地域区分については、下記地図を参照してください。


【 計算例 】

~住所が福岡市博多区の場合~

 ・活動場所が福岡市博多区の場合は千円 (同一区内)
  ・活動場所が福岡市西区の場合は2千円 (他区)
 ・活動場所が宗像市の場合は3千円 (地域外)
 ・活動場所が大牟田市の場合は5千円  (境界を接しない地域)

 

県保健福祉環境事務所管内6地域図

※地図はクリックで拡大表示します。




 

Q5. エコ出前講座等で、講師に挑戦したい。



当センターでは、エコ出前講座の講師として活動する推進員を支援しています。

講師としての経験がある方は、講演先をご紹介しますので、当センターまでご連絡ください。

未経験で、これから勉強したい方は、OJT研修としてエコ出前講座を見学することができます。

また、幼稚園や保育園などの次世代教育(エコ出前講座)を担当する講師の会:通称「ママトン会議」を運営し、教材の開発や講演先の開拓等を行っていま す。
ママトン会議に参加したい方は、当センターまでご連絡ください。

※ママトンは、「エコトン」のお母さんです。




 

Q6. 推進員活動などについて、詳しく相談したい。



当センターでは、推進員からの相談窓口を設けています。

「推進員さん相談窓口」>>   

推進員活動で悩んでいることがありましたら、当センターにご相談ください。 



 

Q7. エコ出前講座で使う教材を作りたい。



地域の推進員の皆様が共通して使うようなものであれば、「地域連携エコ活動支援金」を使って作成することも可能です。

その際は、事前に推進員活動計画書をご提出いただき、リーダー、センターの承認が必要になります。



 

3市町村担当者

 

市町村担当者の方向けのQ&Aのご紹介です。

 

Q1. 推進員に講師をお願いしたい。



エコサポーター派遣制度を利用することで、無料で推進員を講師として活用することができます。
講師として活動した推進員への日当と交通費は当センターがお支払いします。
詳細は、以下のサイトをご覧ください。申込用紙もダウンロードできます。

「エコサポーター派遣制度」について >>


※講演後のお申込は、お受けできません。
※他の地域の推進員であっても当制度をご利用できます。

【 参考 】

平成26年11月23日 推進員発表会資料 


 

Q2. 地球温暖化防止活動推進センターの方に、委員やオブザーバーとして地球温暖化防止協議会への参加をお願いしたい。



当センターでは、現在、久留米市、宗像市、大木町の協議会に参加しております。
お気軽にご相談ください。



 

Q3. 家庭における二酸化炭素排出実態(自動車や暖房などの利用の割合)等を調べたい。



市町村内にお住まいの方10世帯に、うちエコ診断を受診していただくと、解析することができます。情報は、個人が特定されない形でお渡しします。



▼ 【 団体受診者の解析例 】

平成25年度 一般財団法人九州環境管理協会職員



▼ 【 県全体・地域別の解析例 】

平成24年度「うちエコ診断」結果から解析した家庭からの二酸化炭素排出割合について(県全体)
平成24年度「うちエコ診断」結果から解析した家庭からの二酸化炭素排出割合について(6地域別)
家庭における部門別CO2排出割合について(H23とH24、郊外部と都市部の比較)



 

直接、お問合せされたい場合は、下記までお願いします。

福岡県地球温暖化防止活動推進センター

〒813-0004
福岡市東区松香台1-10-1(一般財団法人 九州環境管理協会内)
TEL: 092-674-2360
FAX: 092-674-2361
E-mail: fccca@keea.or.jp
 

 

 

福岡県地球温暖化防止活動推進センター >>


エコふぁみ