■2,000ccの普通乗用車で年間10,000km走行、平均燃費は11.6km/Lの場合
 |
<年間の取り組み効果>
省エネルギー量 |
CO2削減量
|
節約金額 |
約 18.1 L
|
約 42 ㎏-CO2
|
約 2,950 円
|
|
出典:省エネ性能カタログ2016年冬版 (経済産業省 資源エネルギー庁)
■なるほどエコドライブ…減速■
- 車によってはエンジンブレーキがかかりすぎ、減速しすぎることもあります。自分の車に合ったアクセルオフのタイミングを見出してください。
- アクセルオフで走行中、エンジン回転数が高い場合は、自動的に燃料の供給が停止されます(燃料カット)。その後エンジン回転数が低くなると(1200rpm前後)、エンジンが止まらないようにアイドリングに必要な程度の燃料が供給されます。
- 長い下り坂では、アクセルオフすると燃料カットの状態が続きます。速度が出すぎる場合は、シフトダウン(オーバードライブオフや2速へ)でエンジンブレーキを活用しましょう。燃料消費の削減に加え、安全性も向上します。
- 一般道路では、燃料カットの時間は数秒と短いので、燃料カットをあまり意識する必要はありません。燃料カットは効かなくても、早めのアクセルオフを意識すればかなりの省エネ効果が得られます。
(画像をクリックすると拡大します)
出典:LET'Sスマートドライブ((財)省エネルギーセンター)
|