文字の大きさ
検索ボタン

令和7年度第2回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します

 気候変動への適応について関係者間で情報共有するとともに、専門家等の助言・提言により県内における効果的な適応策の推進を図るため、下記のとおり令和7年度第2回福岡県気候変動適応推進協議会を開催します。

1 日時

令和7年10月31日(金)13時30分~16時30分(受付13時00分~)

2 場所

福岡県庁 地下1階 14号会議室(福岡市博多区東公園7番7号)

3 議題

(1) 今年の夏の天候の経過と、冬の天候の予測(福岡管区気象台)

(2) 福岡県における熱中症発生状況(独立行政法人 環境再生保全機構)

(3) 熱中症労働災害の発生傾向ならびに熱中症防止対策について(福岡労働局)

(4) 秘かに進行する川の温暖化とその影響(九州大学 小松利光(こまつ としみつ)名誉教授)

(5) 福岡県地球温暖化対策実行計画(第2次)の進捗状況について

(6)  県の適応策の取組について

(7)  福岡県気候変動適応センターの取組について

4 傍聴

(1) 定員

 10名(報道機関を含む、先着順に受付)

(2) 受付等 

 傍聴者は、開始予定時間までに受付を済ませた上で、係員の指示に従い会場に入場してください。

協議会の撮影・録音は、当日、座長の許可が必要となります。

傍聴に関する留意事項 [PDFファイル/57KB]

5 福岡県気候変動適応推進協議会について

県内の効果的な適応策の推進を図るため、関係者間での情報共有や専門家等からの助言・提言を受けることを目的に、福岡県気候変動適応センター※が開催する協議会

【構成員】 専門家(環境政策、農業、自然生態系、災害対策、健康)、福岡管区気象台、環境省九州地方環境事務所、県関係部局、県研究機関、政令指定都市・中核市、福岡県地球温暖化防止活動推進センター

 

※気候変動の影響や適応策に関する普及啓発拠点として県が設置したセンター

(センター長)  保健環境研究所長

(事 務 局)  保健環境研究所管理部企画情報管理課、環境部環境保全課