環境・エネルギー関連産業の育成・集積による地域振興・雇用創出に向け、エコテクノ2023が開催されます。
この展示会では、地球温暖化防止技術や浄化・汚染防止技術などの環境ソリューション技術と、創エネ・省エネ・蓄エネに関する先進的な製品・技術が一堂に紹介されます。
是非、ご来場ください!
エコテクノ2023-地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展-の開催概要
■日時:令和5年7月5日(水)~7月7日(金)10:00~17:00
■会場:西日本総合展示場 新館(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
■主催:福岡県、北九州市、(公財)北九州観光コンベンション協会
■入場料:無料(要事前登録)※登録者多数の場合は、入場を制限することがあります
■同時開催:中小企業テクノフェアin九州2023 他3展示会 計270社以上出展
■ホームページ:
https://eco-t.solution-expo.jp/(外部サイト)
ふくおか環境・省エネルギー技術展(エコテクノ2023内実施)
福岡県では、省エネルギー・気候変動適応に関する優良な技術・製品及びサービス等を紹介することにより、地域における環境保全の取組の促進及び環境関連の商機の創出・拡大を図り、脱炭素・循環型社会経済の構築に貢献することを目的に展示会を開催しています。
今年は4社が、省エネ・気候変動適応に関する製品等を出展する予定です。
是非、出展ブースにお越しください。
「地域で取り組む再エネ・省エネ促進セミナー ~カーボンニュートラル実現を目指す先進事例の紹介~」(エコテクノ2022内実施)
カーボンニュートラルの実現に向けた人々の意識は着実に社会全体に広まり、全国的に様々な取組みが実施されています。
本セミナーでは、再エネや省エネ等の分野において、特に先進的な取組や、高度な技術を持つ企業等に貴重な御講演をいただきます。本セミナーを通じて新たな気づきや刺激を得ることで、カーボンニュートラル実現に繋がる再エネ・省エネへの取り組みが一層加速することを目指します。
本セミナーは現地開催と併せて、オンライン配信(Zoomウェビナー)も同時に行います。いずれも無料ですが、事前の参加申し込みが必要です。参加申し込みはエコテクノ2023ホームページからお願いします。
皆様のご来場をお待ちしています。
【セミナー概要】
■日時:令和5年7月5日(水) 13:30~16:00(受付13:15~)
■主催:福岡県(エネルギー政策室)
■開催方法:現地及びオンライン
■会場:西日本総合展示場新館 セミナー会場A(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
■オンライン:Zoomウェビナー
■定員:現地120名、オンライン500名(要事前申込)
■申込ページ:
https://eco-t.solution-expo.jp/seminar.php(外部サイト)
【プログラム】
(1)「主催者挨拶・福岡県における取組について」
(13:30~13:45)
福岡県企画・地域振興部 総合政策課エネルギー政策室
(2)「リバースオークション方式や共同購入方式を活用した再エネ導入支援」
(13:50~14:30)
講師:株式会社エナーバンク 共同創業者 取締役COO 佐藤 丞吾 氏
(3)「国内初!既存公共施設のZEB化に成功。トップランナーが教える「ZEB」の進め方」
(14:35~15:15)
講師:備前グリーンエネルギー株式会社 執行役員 山口 卓勇 氏
(4)「エネルギー政策におけるコージェネの位置付けと先進事例の紹介」
(15:20~16:00)
講師:一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
普及促進部 課長 諸貫 達哉 氏
水素ビジネス参入セミナー(エコテクノ2022内実施)
【水素ビジネス参入セミナー in エコテクノ2023 参加者募集中!】
水素は、国が策定したグリーン成長戦略において、カーボンニュートラルのキーテクノロジーとされており、関連する技術開発の加速が見込まれます。
市場拡大が期待される水素関連産業への県内企業の参入を促進するため、「国際水素サプライチェーン」、「水素を利用した発電システム」をテーマに、大手メーカーから関連機器の構造や技術ニーズを紹介していただきます。
【セミナー概要】
■日時:令和5年7月7日(金) 13:30~17:00
■会場:(1)西日本総合展示場(北九州市小倉北区)
(2)オンライン
■定員:(1)会 場 50名
(2)オンライン 500名
※ともに、当日参加の受付は致しません。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
エコテクノ展示会にご来場予定がない方は、
オンラインでの参加にご協力ください。
■参加費:無料 *要事前申込*
■申込:戦略会議HPから、オンラインにてお申し込みください。
https://f-suiso.jp/event/event-1517/
申込期限:6月30日(金)
■事務局:福岡県水素グリーン成長戦略会議事務局
(福岡県商工部自動車・水素産業振興課内)
【プログラム(案)】
<水素ビジネス参入セミナー ~水素関連大手企業のニーズを紹介~>
13:30~13:35
事務連絡
福岡県水素グリーン成長戦略会議 事務局
13:35~14:00
「水素・燃料電池分野の最新動向」
福岡水素エネルギー戦略会議 技術アドバイザー 大仲 英已 様
14:00~14:05 休憩
14:05~14:45
「新たな水素ビジネスのはじまり(国際液化水素サプライチェーンの構築を目指して)」
川崎重工株式会社 水素戦略本部
プロジェクト総括部 重清 秀雄 様
14:45~14:50 休憩
14:50~15:30
「脱炭素に向けたヤンマーの取組み」
ヤンマー発電システム製造株式会社 代表取締役社長 進 敏幸 様
15:30~15:35
戦略会議の取組紹介
福岡県水素グリーン成長戦略会議事務局
15:35~15:40 休憩
15:40~17:00
個別面談会(事前希望者のみ)