担当課:環境政策課
直通:092-643-3356
内線:3419
担当者:吉田、占部
エコアクション21導入セミナーの参加者を募集!!
※今年度から県の総合評価制度(建築系)においても、エコアクション21認証・登録事業者が評価(加点)されるようになり、その重要性は高まってきています。
※ エコアクション21とは? エコアクション21認証・登録制度は、広範な中小企業、学校、公共機関などが、「環境への取組を目標を持って効果的・効率的に行うシステムを構築・運用・維持する」ための方法として、環境省が策定した環境マネジメントシステムです。
福岡地域 北九州地域 筑後地域 開催日 6月29日(火曜日) 6月30日(水曜日) 6月22日(火曜日) 時 間 13時30分から15時00分 13時30分から15時40分 13時30分から15時00分 場 所 福岡西総合庁舎 西日本総合展示場新館 久留米総合庁舎 主催等
福岡県では平成18年に「福岡県地球温暖化対策推進計画」を策定し、県民の皆様とともに、省エネルギー・省資源などの取組を進めています。
県民生活に密着した家庭、事業所(オフィス、店舗、病院等)、運輸部門(自家用車、バス、タクシー等)からの温室効果ガスの排出量は、県全体の約4割を占めており、年々増加傾向にあります。
そこで、本県では、家庭や職場で省エネ・省資源などの地球温暖化防止に取り組んでいただくため、「エコファミリー」、「エコ事業所」を募集しています。「エコ事業所」に対しては、支援策の一つとして、環境省が策定した環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証取得を支援しています。
この度、エコアクション21の概要やシステム構築のポイント等をわかりやすく紹介する「エコアクション21導入セミナー」を開催します。
参加は無料です。多数のみなさまの御参加をお待ちしています。
【エコアクション21の特徴】
・ 企業間の取引要件(環境経営の要請等)に対応できる。
・ 事業の効率化、省エネルギーなどにメリットがある。
・ ISO14001に比べ、運営面、経費面の負担が少なく、中小企業でも比較的取組みやすい。
9月 1日(水曜日)
10月20日(水曜日)
(福岡市中央区赤坂1-8-1)
(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
(久留米市合川町1642-1)
主催
福岡県、福岡市、
エコアクション21地域事務局ECO-KEEA九環協 主催
北九州市、福岡県、NPO法人北九州テクノサポート
後援
北九州商工会議所、(社)北九州中小企業団体連合会、(財)北九州産業学術推進機構 主催
福岡県
(1) 中小企業の環境マネジメントシステム<エコアクション21>について
(2) エコアクション21認証・取得に向けたポイントについて
(3) エコアクション21取得事例発表
無料
4 参加対象
福岡県内の事業所(中小企業、学校、公共機関など)
5 申込方法
会社名、所在地、参加者氏名等、必要事項を記入の上、FAX、もしくは電子メールでお申込みください。
福岡県 環境部 環境政策課 地球環境班
電話:092-643-3356 FAX:092-643-3357 電子メール chikyu@pref.fuk
エコアクション21の認証取得を希望される事業者を対象に、7月頃から翌年3月までに計5回、エコアクション21の専門家による集合形式の無料コンサルティングを開催しますので、参加される場合は、申込書参加希望欄の「集合コンサル」にも○を付けてお申し込みください。なお、集合形式の無料コンサルティングは、次の2市で開催する予定です。
■ 福岡市 : 9月頃~翌年 3月
■ 北九州市(前期): 7月頃~翌年 1月
(後期):11月頃~翌年 3月